昔の力士の四股名はふざけていたかもしれない件~自転車自動車凸凹にステッセルその他~
日本の国技、大相撲。最近は外国人力士も増えており、把瑠都だの阿夢露だの引退したけど星誕期だの星安出寿だのといった、一歩間違えたら珍走団になりかねないような外国地名に当て字を当てた四股名もあったりします。個人的に阿夢露は一見したらどうしても「アムロ」としか読めなくて困るのですがどうか。
…ですが、これら外国人力士の変な四股名の場合、出身地とか縁の地名に漢字を当てているだけではあるわけで、いわば万葉仮名時代あたりからの日本の伝統に則った由緒正しい命名法であることに変わりはないともいえます。
大相撲 記録の玉手箱
さて、そこでこのサイトのこのコーナーを見てみましょう。
珍名・難読力士(道具・部品など)
いるわいるわ、一体何考えてこの四股名名乗ろうと思ったのかわからないようなのが一杯。
特にこれはヤヴァいと思ったのは軍艦保、軍扇進、軽気球友吉に自転車早吉、自動車早太郎、弾丸松三郎、鉄兜藤吉、電気燈光之助あたりでしょうか。ていうか弾丸松三郎って平成の人なのか…
そして、この項の最後の方に控えるのは三犀竜。みさいりゅう。みさいるう。ミサイル…
いや、確かに破壊力は抜群そうでしょうけど、それは…
珍名・難読力士(動物)
動物名は物に比べたらまだ大人しいですね。それでも膃肭臍市作や鬼の臍常吉、招猫米吉とか、変なのはいますが。鬼の臍ってなんだそれ。あと、小猫とか黒猫とか白猫とか三毛猫とかもいますが…少なくとも相撲において強そうな名前じゃないぞ…
珍名・難読力士(その他)
だがしかし、一番インパクトが大きかったのはこの項目でしょうか。近松門左衛門はいるわ一心太助はいるわ国定忠治もどきはいるわ荒木又右衛門はいるわ武蔵坊弁慶はいるわ…
電報やら電信やら文明開化あたりもあれだなあ、当時流行った言葉を取り入れてみたんだろうなあ。
そんな錚々たる珍名力士たちの中で、私がある意味の三役に選びたいと思ったのはステッセル寅太郎、おだやか常吉、ヒーロー市松でしょうか。ステッセルて。水師営の会見の後に日本に連行されて相撲取らされてたのか。乃木将軍鬼だ…
四股名 - Wikipedia
うぃきぺたんによると、乳豊なんてのもいたようですね。確かに力士だから豊かではあろうけどさあ…おそらく、世界でもっとも嫌な豊乳だ…
こんなこと書いてたら47人の力士が地響きを立ててやってきて、問答無用で私を殺しに来るかもしれません。京極夏彦のあれみたく。
…ですが、これら外国人力士の変な四股名の場合、出身地とか縁の地名に漢字を当てているだけではあるわけで、いわば万葉仮名時代あたりからの日本の伝統に則った由緒正しい命名法であることに変わりはないともいえます。
大相撲 記録の玉手箱
さて、そこでこのサイトのこのコーナーを見てみましょう。
珍名・難読力士(道具・部品など)
いるわいるわ、一体何考えてこの四股名名乗ろうと思ったのかわからないようなのが一杯。
特にこれはヤヴァいと思ったのは軍艦保、軍扇進、軽気球友吉に自転車早吉、自動車早太郎、弾丸松三郎、鉄兜藤吉、電気燈光之助あたりでしょうか。ていうか弾丸松三郎って平成の人なのか…
そして、この項の最後の方に控えるのは三犀竜。みさいりゅう。みさいるう。ミサイル…
いや、確かに破壊力は抜群そうでしょうけど、それは…
珍名・難読力士(動物)
動物名は物に比べたらまだ大人しいですね。それでも膃肭臍市作や鬼の臍常吉、招猫米吉とか、変なのはいますが。鬼の臍ってなんだそれ。あと、小猫とか黒猫とか白猫とか三毛猫とかもいますが…少なくとも相撲において強そうな名前じゃないぞ…
珍名・難読力士(その他)
だがしかし、一番インパクトが大きかったのはこの項目でしょうか。近松門左衛門はいるわ一心太助はいるわ国定忠治もどきはいるわ荒木又右衛門はいるわ武蔵坊弁慶はいるわ…
電報やら電信やら文明開化あたりもあれだなあ、当時流行った言葉を取り入れてみたんだろうなあ。
そんな錚々たる珍名力士たちの中で、私がある意味の三役に選びたいと思ったのはステッセル寅太郎、おだやか常吉、ヒーロー市松でしょうか。ステッセルて。水師営の会見の後に日本に連行されて相撲取らされてたのか。乃木将軍鬼だ…
四股名 - Wikipedia
うぃきぺたんによると、乳豊なんてのもいたようですね。確かに力士だから豊かではあろうけどさあ…おそらく、世界でもっとも嫌な豊乳だ…
こんなこと書いてたら47人の力士が地響きを立ててやってきて、問答無用で私を殺しに来るかもしれません。京極夏彦のあれみたく。
スポンサーサイト
コメント
京極さんのあれは悪夢ですねぇ
笑わさせていただきました!!
面白すぎる内容!!
面白すぎる内容!!
そもそも相撲は国で認められた国技ではないので、別にどんな名前だってよろしいのではないでしょうか、と思いました。
日本に国技なんてものは存在しませんね。
何が起きたかと思えば、大分昔の記事なのにヤフー入りしてるとは。
あ、国技云々に関しては「こまけえこたぁいいんだよ!!」の精神により、特に修正したりするつもりはないです(そんなことくらいは知ってます)。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
あ、国技云々に関しては「こまけえこたぁいいんだよ!!」の精神により、特に修正したりするつもりはないです(そんなことくらいは知ってます)。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
コメントの投稿
トラックバック
http://bohshi.blog13.fc2.com/tb.php/565-298a27b9
大相撲
大相撲