fc2ブログ

D.B.E遊撃隊

ここはニュースサイト D.B.Eの下部組織です。トップページはこちら

2023-06

真?折田先生2006

…さて。2月上旬、私は例年より早い折田先生の出現を皆さんにお伝えしました。

折田先生2006~折田大仏~

そこで私が見たのは、総人図書館前の「折田大仏」。その後、この像が何者かにより破壊されたことを追記したことも覚えておられる方もおられるかと思います。

その中に、某掲示板(2ちゃんではない)などで「今回の折田大仏は今まで折田先生を作っていたグループのものではない」などの説がたち、「本来の製作者グループはまだ製作中で、例年と同じ時期に”真の”折田先生像が出現するかもしれない」といった話も出ていました。

…で。その例年の時期、受験当日。やっぱり気になって折田先生を讃える会さんを見に行ったならば。そして、その後大学へ急行したならば(雨だったから一日置いたけど)。

n_ori068.jpg


……あー。

n_ori061.jpg


…本当に、出現してた…

n_ori063.jpg

n_ori062.jpg

n_ori065.jpg


去年のスッパマンと同様の工法、同じ出現位置、時期。やっぱり、こちらが「真・折田先生像」なんでしょうか。

確かに、完成度の点からいうとこちらの方がかなり高いのは否定できませんし。

n_ori064.jpg

n_ori066.jpg

n_ori067.jpg


何より、お約束の注意書きとその裏の謎写真も健在。

ということで、「誰が折田大仏を破壊したか」とかの話はさておき、今年は二体の折田先生を目にするという割と信じられない事態が起きてしまいました。
ややこしい話は抜いてネタとしてみるならばもう、なんかわけわからないぞ、と。

あとはついでに11月祭事務局の看板が面白かったので。
n_ori069.jpg

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bohshi.blog13.fc2.com/tb.php/254-d45847d2

真折田先生。

・真?折田先生2006(D.B.E遊撃隊) 今年は2回も楽しめるなんてスゴイです...

雑記その2/2006-02-28

■DNP、壁掛け/床置き型のプロジェクタ用スクリーン -市販マットスクリーン比でコントラスト5倍 外光吸収フロントスクリーンの巻き取り式!! キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!! 待ちに待ったこのときがついに

折の季節 キタ━(゚∀゚)━!

毎年この年にならないと思い出しませんが、 そうそう、京都某大学の毎年恒例の行事と...

 | HOME | 

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

  リンクは本サイトに集約します。

APPENDIX

   
  アクセスカウンター

あわせて読みたい

なかのひと