fc2ブログ

D.B.E遊撃隊

ここはニュースサイト D.B.Eの下部組織です。トップページはこちら

2012-01

東方紅魔郷Exにプロの実況と解説を付けてみた



久しぶりのプロの実況と解説。しかしやっぱり面白いw
スポンサーサイト



東京のホテルで見つけた韓国・DMZ(非武装地帯)のおいしい水

120104-1.jpg

細かい(別に細かくもないけど)経緯は2011年12月29日日記参照ということで、コミケの際に泊まったホテルにて韓国・DMZの水を入手してしまいました。

米や豆などのDMZ産農作物がある種のブランドとして売られていたりするのは現地で見て知っていた(関連:ソウル旅行記 2日目 板門店・DMZ。ただし厳密な意味でのDMZの外側の民間人統制区域まで含んだ話というところはあったはずであり、この水も多分そうなのかなとは思います)のですが、まさか水まで、それも東京のホテル(ついでにコミケ上京)のサービス品として見かけるとは思ってもみませんでした。

120104-2.jpg

「DMZ天然水は60年間人の手がふれていない豊かな大自然の韓國DMZから採水され放射能、重金属等に安全、安心な幻の天然水です」

DMZが大自然の宝庫で野生の楽園であることは現地でもおもいっきりアピールされてたのでそれはそうだなというところですが、放射能はともかく重金属は… どうなんでしょう。たしかに60年間は人の手が入ってないにしても、その前の数年間は逆に全力で砲弾やら爆弾やらが飛び交う危険地帯だったわけで、しかもその後60年の間誰もそれらの処置をしなかったということは… まあ、近年の戦場と違って劣化ウランとかそういうのが使われていたわけではないはず… 多分。

ちょうど光の加減で採水地などが読めなくなっていますが、種別としては深井戸水、採水地は京畿道漣川郡。ソウルの真北にあたるっぽいです。製造元は軍人共済会(と多分彼の地の飲料会社)… って軍が関わってんのか、このビジネス…

ミネラルウォーターDMZ日本公式サイト

ちなみに日本語版の公式サイトまであるようです。このサイトによると韓国国内ではCM打つ程度にはメジャーなようですが、実際のところはどうなんでしょう。でもって誇らしげに書かれる「在韓米軍(Commissary)にも納品契約、韓国陸軍「軍需志願司令部」へも納品しております」の文字。

…なんだか天下りとか利権とかそういった香りが漂いますが、気にしないことにしておきましょう。しかし、「国際会議などでの指定飲料としても使われており」ってまさか六カ国協議とかの北の代表が出てくるような会議にも出してたりするんでしょうか。ないか、いくらなんでも。

なお、公式サイトを見ればわかるようにアマゾンでも取り扱っているようです。気になる人はレッツチャレンジ。一応国産品よりはちょっとだけ安い、の、かな?

あ、肝心の味について一言も書いてませんが、これは私が水の味なんてわからない普段水道水平気で飲んでるような人間だから書きようがないというだけの話なのであしからず。飲んだ感じ一口でこれはダメだということはなかったです。というかむしろ見てみたいですが、ただの水なのに一口飲んだらアウトだと思えてしまうような水。コンビニの方のDMZ(漫画)で売ってたメコンの茶水とかそういうのでもない限り(笑)。

【結月ゆかり】コミケ会場冬景色【カバー曲】



コミケ中某所で飛び交っていたネタ。

 | HOME | 

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

  リンクは本サイトに集約します。

APPENDIX

   
  アクセスカウンター

あわせて読みたい

なかのひと