fc2ブログ

D.B.E遊撃隊

ここはニュースサイト D.B.Eの下部組織です。トップページはこちら

2009-01

ねるねるねるねを電子レンジでチンしてみた



そんな実験動画。

確かに成分的には面白いことになりそうですね。もっとも、あの容器のままでやるのはかなりチャレンジャーだという気がしますが…
スポンサーサイト



なのはさんにグラハム上級大尉が介入した模様です。



白い悪魔じゃなくて白い魔王に介入するグラハムさん。

江頭2:50があの刑事ドラマを乗っ取ったようです



むしろ捕まる側な気もする危険な警察。 …あー、それは元ネタも似たようなもんですか。

とりあえず効果音勘弁してくださいw

あばれいむ



かわいく暴れる霊夢。

【東方恐露西亜】冷地の核侵攻 ~ Shall we go to Siberia ?



東方(っつうか東側)で核、といえば当然あの国ですよね。何も間違っておりません。 そうか?

とあるゴルゴの禁書目録 アクセラレータの始末を依頼されたゴルゴ



MAD。
そりゃあ一方通行ごときではゴルゴには勝てませんが。

【三国志】もしも孔明が 松岡修造だったら



とても知力の低そうな孔明。

…いや、無策の策とか、きっとそういう高等戦術、ということにしておきましょう。

かんなぎOPを早苗さんに踊ってもらった



人気投票4位、おめでとうございます。

ドラゴンボールZ フリーザ軍でOP



ドラゴンボールMAD。これは実にいいフリーザ軍PV。

若干ギニュー督戦隊もとい特戦隊比率高めですが、そこはそれ。だってあいつらキャラ濃いし。増量されるのも仕方がない。

ごらんの有様ネタも現れた今号のミリタリー・クラシックス

キャッチコピーと次号予告を中心に見る、ある軍事雑誌が変なノリに侵されていく過程

あの変なノリのキャッチコピーと次号予告の軍事雑誌、最近ニ号分の動向+α

イカロスオンライン書店<ミリタリー・クラシックス>

MC☆あくしずオフィシャルブログ

今号の、といいながら前号もネタにしてなかったので2号まとめて。結果的には前回取り上げたときに引き続き、2号まとめてということになります…が、別になんらかの規則性の元そうなったわけではありません。

というわけで21日に例のステキ軍事雑誌の最新号(24号)が出たので仕込まれたネタ探し。

VOL.24

まずは表紙から。いつものキャッチフレーズは

年下のT-34を次々に食いまくるフラッシュバック・マガジン ※ただしイケメンに限る

巻頭特集はⅢ号戦車とⅢ号突撃砲、第二特集は太平洋海上護衛戦で今回はここにネタはなし。…まあ、第二特集なんかはネタを仕込む余地なんてないくらいアレでナニですからねえ… 泣けてくる…

そのかわり、「陸海軍航空隊蒼天録(カ号観測機)」のコピーが

俺、軍オタ調べ認知度98%のカ号なんですけど
※ラサール石井の発言より 参考:同人用語の基礎知識/ 電通調べ認知度98%

「Viva!知られざるイタリア軍」のコピーが

あの縞パン撃墜王、ルッキーニ(の元ネタ)が登場

であったりします。あと、右上の地味に変化するところは

よみがえる新しい蠢動 古いものが望ましい。」

蠢動て。触手かよ(その連想はおかしい)。


で、次号予告は第一特集が

重爆狩りに生き、重爆狩りに死ぬ。それが孤高のファンタジスタ複戦

※メンズナックルネタ。 参考:神霊K・B・Y・Sが一体出た! メンズナックルのガイドライン

二式復座戦闘機「屠龍

…ファンタジスタで真っ先に考えたのは「急にB-29が来たので」だったりしますちょうどBですし真ん中。 …いやまあ、本家QBKの人は今や我らが京都サンガにとってなくてはならない頼れる人へとクラスチェンジしておるのですが。


第二特集は

オマハビーチの最前線に立ち続ける覚悟はあるか?

※わからなかったのですが検索してみたら「07-GHOST」の「真実を受け入れる覚悟はあるか?」、かな?

ノルマンディー上陸作戦

あとはタイトル通り、上述カ号観測機のコーナーに

ジャイロはヤベェ… かつてそんなことを言われたがごらんの有様だよ!

とあったり、「もしも☆WEAPON」のコーナーに

ソ連に攻め込んだ結果がこれだよ!! ゆっくり味わっていってね!!

とあったり。「盛るぜー、超盛るぜー」ネタは煽り文句ではなく本文中にさりげなく二回ほど使われていましたね。なぜかⅢ突がヤンデレ化されてる擬人化SSとかレビュアー軍人のキャラが崩壊… というか別の何かと融合しているクロスレビューとかは、いつものことなので触れません。 …でもⅢ号のほうのイフストーリーの挿絵(EXCELさん)はいつものことで済ませるにはブチキレ度が高かったような… いや、いつもどおり(笑)?


VOL.23

こちらは表紙と次号予告だけにしておきましょう。

キャッチフレーズ:「南雲だが機動部隊はわしが育てたフラッシュバック・マガジン

右上:「よみがえる新しい戦慄 古いものが恐ろしい。」

巻頭特集は空母「赤城」「加賀」、第二特集はスピットファイア。一応「太平洋の覇王」とか「烈火の美姫」などのフレーズはついていますが、これくらいだと普通に思えてしまっていけません…

他にも「サヴォイア騎兵がまたやらかした」だの「日本だって戦車が欲しいの」だのありますが、まったくもって普通ですよね、きっと。

どっちにしろ、「この一艦(龍驤)」に関して「条約枠外だから恥ずかしくないもん! by龍驤」とやらかしてる時点で色々ダメですし。


最後に次号予告。

第一特集:「覚えておきなさい! こんないい戦闘車両めったにいないんだからね!

Ⅲ号戦車&Ⅲ号突撃砲

第二特集:「あたしね、護衛ってけっこう重要なことだと思うのよね

※ハルヒのフィギュア、でいいんですかね?

太平洋海上護衛戦


…冬コミではついに企業ブースに進出したこの雑誌(とあくしず)の編集部、4月の次号では一体どんなネタを仕込んでくるのでしょうか。

手描き【みょんな星間飛行】完成版



妖夢がとてもかわいいです。

総統閣下は阪神タイガースにお怒りのようです。



野球替え歌の人の捕捉漏れ。

野球で総統閣下シリーズ…

ただし、この総統閣下はヒトラー閣下ではありません。むしろマキハラー閣下。

【Fate】おじゃまじょFate【MAD】



曲の懐かしさに釣られて。

【野球替え歌】ニコニコ野球替え唄メドレー



いつもの野球替え歌の人。

今回もぴったり合った語呂の山に新旧自在のネタ、レベル高すぎです。

【MIDI】クロノトリガー全曲集【耳コピ】Disc3



1、2の続き。これで完結(多分)。やはりたまらんぞこんちくしょー、ということで。

【みなみけ】カレーの歌でカレーのCMを作ってみた【保坂】



関連?:「みなみけ おかえり」 第2話 カレーの歌は、保坂役の小野大輔のアドリブが入ってる

カレーの妖精の歌うCM。

いつもカレーといえば賛美する対象はあの人ですが、今回ばかりはその対象を保坂に変えねばなりません。ごめん奈良様。

京極夏彦の小説中に、らき☆すたの文字が…

Amazon.co.jp: 南極(人): 京極夏彦: 本

 年末に出ていた京極夏彦の小説、「南極(人)」。

 恐怖のデブ小説(なんじゃそりゃ)「どすこい。」の流れを汲む、様々な作品のタイトルなんかをひたすらパロってギャグにする極めて馬鹿な(凄く誉めている)小説なのですが、タイトルのようなことがあって読み進めていて思わず吹いてしまったり。

 問題の場所は316ページ、「探偵がリレーを…」(「探偵ガリレオ」のパロ。全編通してこんなノリ)中、以下そのあたりをちょっとだけ引用。

「さあお二人、行って行って」
片岡はトランシーバーを出した。
「こちらコードネーム・らき☆すた。上空のウルトラ警備隊ドーゾドーゾ。あ、こちら準備OKでえす。撮影開始してくださいドーゾ。ハイハイ、らじゃー、ドーゾ」
ぶつっと乱暴にトランシーバーを切って片岡はモニター点けてください中大岡センセー、と大声で言った。
太古の呪法開始だなあと中大岡も怒鳴った。

                                             ――京極夏彦「南極(人)」より




 いや、出てきたって単にこれだけの話ではありますが。ありますが、まさかこんなところでこの単語に出会うとは思ってなかったので軽い衝撃を受けました。ちゃんと☆も真ん中に入ってるあたりがもう、侮れません。つうからき☆すたの存在知ってるんですね京極先生。なにもんだあんた。

 他にもこち亀(これはコラボ本が出たときに立ち読みで読みましたが)やら天才バカボン(というか赤塚不二夫作品)とのコラボ小説が載ってたりと、なんというか実にカオスで… 馬鹿だよなあ。

 しかもここまでカオスでありながら、他の京極作品ともリンクしてるっぽいんですよね。 …あー、まあ他の京極作品にも榎木津大暴れシリーズとかあるわけで、やっぱりリンクしててもおかしくない、かなあ。きっと。多分。

 …それでも京極堂がまだ生きてる世界でらき☆すたか… う、ううん…

【突発コラボ】マジスパっていいな【DTM(どこでも手軽にミュージック)】



…畜生。久しぶりに食いに行きたくなってしまったではないですか、マジスパ。虚空とか食って後で後悔したい。

【東方】博麗神社を作ってみた【自作模型】



ミニチュア博麗神社。

こういうのを作れる器用さはうらやましいです。凄く。

ロマサガでDQⅢやりたいんだぜ(・▽・)



前に紹介した奴の続き。相変わらずいいドット絵。

ドラクエでありながらロマサガ的敵の強さのインフレが楽しめるというか楽しめないというかなロマリア東というシチュエーション選択も最高です。サル怖いサル。

総統閣下が新作ボーカロイドについて語るようです



総統閣下シリーズ。

ああ… 今日も独逸は、平和だなあ…

【恋姫無双】作画監督が変更のようです。(完成比較版)



真プレイ中。

とはいえ、やっぱり三国志といえば左ですよね、基本は。

ゆっくりしていってねいてぃぶふぇいす!!!



ゆっくりとか別に好きでもないのですが、なんか、つい…

大ロシア帝国皇帝、ウラジーミル・プーチン閣下のPV



新年一発目ウラー!!

やたらと秀逸な秋葉原のPOP達



某ブログとかでおなじみな。

実際のところ、別にお目当てのものをゲットするためだけなら別にアキバや日本橋に行かなくてもなんとかなるものですが、こういうのだけは他の追随を許しませんから、あれらの地域は。そこだけは少しうらやましい…

…か、なあ…?

 | HOME | 

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

  リンクは本サイトに集約します。

APPENDIX

   
  アクセスカウンター

あわせて読みたい

なかのひと