最終鬼畜全部京急ver1.0+おまけ
京急すげえよ京急。
あと、背景画像に吹いてしまいました。これは…アリだ…!
スポンサーサイト
ファミコン風 ストライクウィッチーズ
これもドット絵。しっかりパンツのようなものが見えてるあたりがステキです。
【ドット絵で】博麗神社の一日【東方】
ドット絵で博麗神社の一日。
みんなよく出来てるし、動くし、しかも脅威の大ボリューム。これは凄いです。個人的には余計な声とかついてないことも高評価。やっぱ、こういうドット絵劇は台詞すらないほうが面白いですよね。FF5の一部とかしかり。
ポピーザぱフォーマーで「うみねこOP」
なんでこの二つを混ぜようとしたのか、それはよくわかりません。
ある意味(アンチ)ミステリーかつ(アンチ)ファンタジー、そして猟奇ではあるので、つながりがないとはいえなくもな…
な、くはないですよ、ねえ……
【東方】バカぴったん【手書き】
ルーミア出てるんで対友人向けに。
【バカ日本地図】~リトルバスターズ! OPパロ~【MAD】
バカ日本地図ネタ。タイトルに負けたので、つい。
【完成】東方蕎麦滓【手書き】
東方でるろ剣。未完成版も紹介した、っけか?
なんというか、皆さん凄く男前です。
うたわれのじかん
うたわれでこじか。でもなぜか、一番受けたのはキラッ☆
【MAD】オラーシャ帝国軍歌「モスクワ防衛軍之歌」【ストパン軍歌】
結構好きなソ連軍歌、なんですが…
いかん、わけのわからん空耳に毒される…
【東方アレンジ】 東方ピアノアレンジ曲集 vol.1
東方ピアノアレンジ。うむ、ピアノはよい。東方はもとよりよい。
すとらいくうぃっちーず
ファミコン風。元は下、でしょうか。途中までは非常によいのですが、ルッキーニの紹介がないのが遺憾でなりません。
【完成】 ストライクウィッチーズ 世の中はそんなに甘くない
元ネタ…というかなんと言うかの人たちで。一部時代的にも何の関係もない人も混じっていますが、まあ気にせずに。
しかし、こうして改めて見るとおっそろしいことしてますねえ、現代日本。無論、それが是か非かといわれればにっこり笑って「是」と答えるのですが、私は。
ODAKYU!
鉄道OP。今回はSHUFFLEで小田急。相変わらず、ただの鉄道なのに、どうしてこう。
~ 思わず出撃したくなるクラシック・メドレー ~
燃える! 実に燃えるぞっ!
……な感じのクラシック集。今日は重厚な感じでかつテンション上げたいなあ、とかそういう時に、ぜひ。どんな時だそれは。
手描きで【恋人を射ち堕とした日】
サンホラ。
脳内ではもう少しロリっぽくない感じのイメージを持ってましたが、これはこれで、うん。
実況パワフルプロ野球EX
まあ、野球ゲーですし。
【代ゼミ】上海立命館
タイトルに吹いてしまった真首都住民。ただしRitsの人ではない。
…二条駅前の校舎、正直むかつきますよね。交通至便で新しくて(少なくとも外見的には)豪華だなんて(ボソッ)。
【軍事MAD】Help me, ERWINNNNNN!
notえーりん。いや、何気に出てきますが。そんな感じのロンメルMAD。
たまになんか妙なのが混じってたりしますが、気にしない方向で。
ロマンシング西部警察PARTII「ワンダフル・ガイズ」・【懐かしの】ロマサガ風ガンダムSEED&アンパンマン【イトケン節】
ロマサガアレンジ。いわれてみれば、元曲からして、確かに。
後一つ、捕捉漏れのロマサガアレンジ。特にアンパンマンの方が素敵すぎます。
海外オタクたちの名・珍言集~アニメ関連編その2~
第二弾。CLANNADメイン。やっぱ世界人類みなダメオタ。
【東方アレンジ】東方管弦組曲 其の弐《幻想交響楽》
その一も紹介した、はずの東方オーケストラアレンジ。前回に引き続き、今回もなかなか。
ちゃんと落ち着くところと盛り上がるところができてるあたりがいいなあと。
【東方】闘魂vocalBGM -Slap Time- (猪木×Sweets Time)【壱弐参打】
遺憾ながら、でだしで吹いてしまいましたので。
海外オタクたちの名・珍言集~アニメ関連編その1~
世界中の馬鹿で愉快なお仲間たちより。
機動戦士がんだむさん
な、なんという細身、かつ時代だか特撮だかがかったガンダム…
しかし、この立ち回りはなかなか軽快で見ていて面白いです。まるでヒーローショーのようなガンダム。これはこれで。
【midi】ロマンシング・サガ バトル曲メドレー(完成版)
以前紹介した動画の完成版。
【なのはMAD】 子連れ魔王
曲の方は子役が逮捕されることで有名な… いえ、なんでもありません。
…ヴィヴィオもある意味捕縛されてたので、間違ってはいませんかそうですか。
存命のストライクウィッチーズ登場人物のモデルの一人、自分をモデルにした萌えキャラの存在を知る?
MySpace.com - CHUCK YEAGER, BRIG GEN USAF (ret.) - 85 - 男性 - Northern CA, California - www.myspace.com/generalchuckyeager
チャック・イェーガーのMySpaceに、シャーロット・イェーガーの画像が投稿されている件 :Syu's quiz blog
メールフォーム、無名海尉さんよりMyspaceのほうの情報提供。ありがとうございます。
えー、今も存命の米軍エースにして音の壁の突破者、かつパンツじゃないから恥ずかしくないことで有名なアニメの登場人物のモデルの一人、チャック・イェーガー氏のMySpaceに、パンツじゃないから恥ずかしくないアニメの存在(と、氏をモデルにしたパンツのように見えるもの丸出し少女の存在)を書き込んだ向こうのオタがいるようで…
う、うわあ、いいのかこれ。ジョン17歳落ち着け。お前何無邪気に投稿してんだ(笑)。
…もっとも、「知る?」などとタイトルをつけましたが、これだけの画像とコメントではあまりに原形をとどめなさすぎな故に、一体何が起きているのかわかられないような気もしなくはないですが(既に以前に詳細なコメントがあったりする可能性については除外する:また、逆に一々氏がコメント一つ一つまで目を通してない可能性についても)。
仮にばれてないとしても、それでも傍から見てる人間としてはぴくせるまりたんがカラシニコフの元へ行ったとき以来のヒヤヒヤ感がありますね。今回は本人への直撃取材とかじゃなくて間接的であるとはいえ、ダイレクトにモデルになってる(しかも内容が…)人のところですし。
チャック・イェーガーのMySpaceに、シャーロット・イェーガーの画像が投稿されている件 :Syu's quiz blog
メールフォーム、無名海尉さんよりMyspaceのほうの情報提供。ありがとうございます。
えー、今も存命の米軍エースにして音の壁の突破者、かつパンツじゃないから恥ずかしくないことで有名なアニメの登場人物のモデルの一人、チャック・イェーガー氏のMySpaceに、パンツじゃないから恥ずかしくないアニメの存在(と、氏をモデルにしたパンツのように見えるもの丸出し少女の存在)を書き込んだ向こうのオタがいるようで…
う、うわあ、いいのかこれ。ジョン17歳落ち着け。お前何無邪気に投稿してんだ(笑)。
…もっとも、「知る?」などとタイトルをつけましたが、これだけの画像とコメントではあまりに原形をとどめなさすぎな故に、一体何が起きているのかわかられないような気もしなくはないですが(既に以前に詳細なコメントがあったりする可能性については除外する:また、逆に一々氏がコメント一つ一つまで目を通してない可能性についても)。
仮にばれてないとしても、それでも傍から見てる人間としてはぴくせるまりたんがカラシニコフの元へ行ったとき以来のヒヤヒヤ感がありますね。今回は本人への直撃取材とかじゃなくて間接的であるとはいえ、ダイレクトにモデルになってる(しかも内容が…)人のところですし。
メイドさんと小坊主が歌いだすよりもかなり前から、ヘンな畳を作っていた畳屋さん
http://www11.plala.or.jp/nishiwakitatami/
http://www11.plala.or.jp/nishiwakitatami/okasinatatami.htm
畳業界といえば、最近はなぜかメイドさんを起用して、なぜか電波ソングを投入してしまった全国畳産業振興会が話題になることが多いですね。 …いや、話題といっても「一体何故こんな奇怪なことを」、みたいな感じで、ですけど。
ですが、あの業界には畳ビズとかの謎の試み以前から、なんか一風変わった畳を作っているお店があるわけです。
結構昔からピアノ畳とかの話題でテレビに出たこともあったりしたお店なのですが、そういえば今はどんなことしてるのかな、と思ってサイトを探してみたら…
……増えてる、増えてるよ… 謎の作品群が増えてたり、改良されたりしてるよ…
ゴルフとかパズルとかピアノはまだ畳本来の形態を残しているといえなくもないですが、畳ネクタイとか畳ハンガーとか、もはや畳本来の用途からかなり離れた場所にあるような(笑)。
一番笑ったのは畳サーフボード・スケートボード・スノーボードのボード3種類ですけど。畳って日本の室内の象徴じゃありませんでしたっけ。これでは「畳の上で死ぬ」の意味が「外でエキサイティング波乱万丈な活動をしている最中に」みたいになってしまいます。おそるべし。
しかも、なんかトロステに二回も出てるんですね… というか、畳ハンガーってクロの発案なのか… これは、あの番組がフリーダムだからなんだかなんなんだか(笑)。
…ちなみに、何気に昔から知ってる店だったりします、ここ。
http://www11.plala.or.jp/nishiwakitatami/okasinatatami.htm
畳業界といえば、最近はなぜかメイドさんを起用して、なぜか電波ソングを投入してしまった全国畳産業振興会が話題になることが多いですね。 …いや、話題といっても「一体何故こんな奇怪なことを」、みたいな感じで、ですけど。
ですが、あの業界には畳ビズとかの謎の試み以前から、なんか一風変わった畳を作っているお店があるわけです。
結構昔からピアノ畳とかの話題でテレビに出たこともあったりしたお店なのですが、そういえば今はどんなことしてるのかな、と思ってサイトを探してみたら…
……増えてる、増えてるよ… 謎の作品群が増えてたり、改良されたりしてるよ…
ゴルフとかパズルとかピアノはまだ畳本来の形態を残しているといえなくもないですが、畳ネクタイとか畳ハンガーとか、もはや畳本来の用途からかなり離れた場所にあるような(笑)。
一番笑ったのは畳サーフボード・スケートボード・スノーボードのボード3種類ですけど。畳って日本の室内の象徴じゃありませんでしたっけ。これでは「畳の上で死ぬ」の意味が「外でエキサイティング波乱万丈な活動をしている最中に」みたいになってしまいます。おそるべし。
しかも、なんかトロステに二回も出てるんですね… というか、畳ハンガーってクロの発案なのか… これは、あの番組がフリーダムだからなんだかなんなんだか(笑)。
…ちなみに、何気に昔から知ってる店だったりします、ここ。
発車メロディ流星群・前編
流星群の発車メロディ化。
後編も期待ということで、一つ。