スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ドラクエ3格闘場名勝負
DQ3の格闘場の勝負集。名勝負とかその倍率でなんで勝てるんだというのもさりながら、「そもそも何でここにこいつが」的なやつが出て来られるのをはじめて知りました(…や、3の格闘場は勝っても金しかもらえないんで、結局スルーすることが多いじゃないですか。4以降なら貰えるのがコインだから活用するときはするのですが)。
サマンオサの王様とか、魔王(中間管理職)とか、副業ご苦労様です。
スポンサーサイト
初音ミク・リン・レンで「経験値上昇中☆ 」に本家をまぜてみた
違和感、ないですねえ…
リリカルなのはOP「innocent starter」をファミコン音源でやってみた
エタブレファミコンアレンジの人の。元の曲が激しくない分、余計にピコピコが目立つ感じですか。大好き。
日本の首都は千葉!滋賀!佐賀!なのか?最終鬼畜都道府県
FLASH時代の懐かしいネタ。
最後のほう、なんか別なのも混じってる気がしますが、とりあえず千葉!滋賀!佐賀!
一等空尉の演説
なのはさん+少佐演説。最後がもう、戦る気満々で困ります。
…違和感? 何それ?
折田先生2008~その具は冷凍? 中国産?~
大本山:折田先生を讃える会
うちの過去ログ:D.B.E遊撃隊 折田先生2007~なんだかとてもタイムリー~
D.B.E遊撃隊 真?折田先生2006
D.B.E遊撃隊 折田先生2006~折田大仏~
2005
2004
さあ、今年もやってまいりました国公立大学二次試験前期の日、すなわち折田先生降臨の日。今年も昨年に引き続き、我が遊撃隊は夜明けを待って払暁強行偵察を敢行してきました、今しがた。ちなみに本日の京都は昨日に引き続き雪! さむっ!
さておき、今年の折田先生は…?

て、てんてんどんどんてんどんどんっ!?
…というわけで、今年はアンパンマンからてんどんまんでした。例年のことですが、誰か予想できたのかなあ、このチョイス。

看板。気がついたら、あの大学の学風はずいぶん様変わりしてしまったらしいです。イヤすぎるぞその学風。って、いいのかや○せたかし…

看板裏の純正マーク(?)ですが、雪、というか低温のせいでボンドがまだ乾ききってないせいでしょうか、判別は難しい状態。まあ、乾ききってても私には判別できないんですけど、三次元の人が誰かなんて。

銘板もまだ、ボンドが乾ききってない感じですね。写真の真ん中が白いのは単にカメラのレンズが曇ったせい。寒いんですよ今日マジで。

「ごはんを残すな」とはありますが、「そもそもごはんが入っているのか」は判別できず。天ぷらは中まであるっぽいですが…この天ぷら、中国産の冷凍食品じゃないですよね?

雪、吉田、折田にて。こんな寒い中、試験本番に望まれる大学受験生の皆様は大変だなあ。
私は寒くなってきたので、皆さんの健闘を祈りつつ撤収。鴨川の橋が凍てついていて危うくこけかけました。
しかし、いつもながら……誰にもわかるネタで、かつ誰も予想できないようなところを衝いてきます…
個人的にはひこにゃんあたり来るかなあ、と思っていたのですが、あくまでオーソドックス・誰でもわかるネタでいくあたりがこだわりなんでしょうか。思えば、去年も時事ネタとはいえオーソドックスなキャラであることに変わりはなかったですし(今年のもジクロルボス、中国製冷凍天ぷらからみたいなニュースがないではないので、結果的に時事ネタといえなくもないですが…これは私個人の勝手な印象なので、そこのところはあしからず)。
あと、今年も遅かれ早かれ破損していく定めだとは思いますが、きっと真っ先にこのお箸が折れるのかなあ、とか危惧しつつ。例によって実物を見たい方はお早めに、ということで。

どうでもいいおまけ。アニ研の看板。これは昨日今日出来たものではないです。
うちの過去ログ:D.B.E遊撃隊 折田先生2007~なんだかとてもタイムリー~
D.B.E遊撃隊 真?折田先生2006
D.B.E遊撃隊 折田先生2006~折田大仏~
2005
2004
さあ、今年もやってまいりました国公立大学二次試験前期の日、すなわち折田先生降臨の日。今年も昨年に引き続き、我が遊撃隊は夜明けを待って払暁強行偵察を敢行してきました、今しがた。ちなみに本日の京都は昨日に引き続き雪! さむっ!
さておき、今年の折田先生は…?



て、てんてんどんどんてんどんどんっ!?
…というわけで、今年はアンパンマンからてんどんまんでした。例年のことですが、誰か予想できたのかなあ、このチョイス。

看板。気がついたら、あの大学の学風はずいぶん様変わりしてしまったらしいです。イヤすぎるぞその学風。って、いいのかや○せたかし…

看板裏の純正マーク(?)ですが、雪、というか低温のせいでボンドがまだ乾ききってないせいでしょうか、判別は難しい状態。まあ、乾ききってても私には判別できないんですけど、三次元の人が誰かなんて。

銘板もまだ、ボンドが乾ききってない感じですね。写真の真ん中が白いのは単にカメラのレンズが曇ったせい。寒いんですよ今日マジで。



「ごはんを残すな」とはありますが、「そもそもごはんが入っているのか」は判別できず。天ぷらは中まであるっぽいですが…この天ぷら、中国産の冷凍食品じゃないですよね?

雪、吉田、折田にて。こんな寒い中、試験本番に望まれる大学受験生の皆様は大変だなあ。
私は寒くなってきたので、皆さんの健闘を祈りつつ撤収。鴨川の橋が凍てついていて危うくこけかけました。
しかし、いつもながら……誰にもわかるネタで、かつ誰も予想できないようなところを衝いてきます…
個人的にはひこにゃんあたり来るかなあ、と思っていたのですが、あくまでオーソドックス・誰でもわかるネタでいくあたりがこだわりなんでしょうか。思えば、去年も時事ネタとはいえオーソドックスなキャラであることに変わりはなかったですし(今年のもジクロルボス、中国製冷凍天ぷらからみたいなニュースがないではないので、結果的に時事ネタといえなくもないですが…これは私個人の勝手な印象なので、そこのところはあしからず)。
あと、今年も遅かれ早かれ破損していく定めだとは思いますが、きっと真っ先にこのお箸が折れるのかなあ、とか危惧しつつ。例によって実物を見たい方はお早めに、ということで。

どうでもいいおまけ。アニ研の看板。これは昨日今日出来たものではないです。