fc2ブログ

D.B.E遊撃隊

ここはニュースサイト D.B.Eの下部組織です。トップページはこちら

2007-12

「日本帝国軍ハイヴ攻略史 1999-2000」

MuvLuv Alternative Historical Scenes 仮想戦場シリーズ
BETA大戦史イラストレイテッド1
BETA Wars Phase1 Operation Coronet
「日本帝国軍ハイヴ攻略史 1999-2000」

第一章
「<パレオロゴス>・<明星>・<甲21号>に見る、ハイヴ攻略戦術の変遷」
コラム「幻の大日本帝国軌道降下部隊・<ナラシノ・バスターズ>」

第二章
「<桜花>作戦後の基本戦略 ~欧州総反攻<オーヴァーロードⅡ>に至るまで」
コラム「世界各国海軍主力艦一覧」

第三章
「戦術機戦略の変遷 ~導入による、「格闘戦重視」への移行とその効果」
コラム「国連機甲師団・大日本帝国富士教導師団編成図」

特集
「世界の戦術機部隊 イギリス編 戦略砲撃戦術機大隊 <パリ砲>大隊


この本はプレビュー版につき、完全に未完成です。C73版では、第一章途中までしか出来ていません。
また、このページの目次の内容が、次回の本の内容であるとは限りません。



今コミケで知り合う機会を得た、南条さんが明日出されるオルタ軍事解説(解釈)本、ということです。
…えー、既に当日に日付も変わろうかというときに紹介するのも意味がない気がしますが、待機列とか最終チェックとかで見てる人もいるかもしれないので勝手支援。そもそも、原稿自体の完成が今日の昼くらい(着想が沖縄から来る途上の機内)らしいですし。

なお、場所は東2-Q49b 東亜葉鍵特務隊。使用予定の画像を見せていただきましたが、なかなかステキに軍事していて最高でした。

…どっかのミッドチルダ時空の解説本とは違い、公式でもやりかねないというところがまた。

スポンサーサイト



「革命の女神」としての初音ミク

So-net blog:MURAJIの戯れ言so-net blog版:「革命の女神」としての初音ミク

MURAJIさんの論説。
「次から次へとトラブルが降りかかってくる子だなあ」と思っていましたが、こうしてまとめてみると確かに壮絶ですね(あとはエロ同人抱き枕とか、そういう関係のトラブルもありましたっけか)。
 初音さん自身は「盛り立てる側が必死になってるのに、当の象徴がどっか行った」みたいなことが多分起こらない点、確かに旗印たるにふさわしい存在ではある…かも知れません(親元の会社の意向・動向はさておき)。

 個人的にはまだ、本当に勝利を得られている局面があったのかについては少々悲観的にみておりますが(実際の革命と違って勝利してるかどうか明確には見えにくいということもありつつ)、少なくとも流れの太さ、強度(このネタ消耗速度の速い時代に4ヶ月話題を提供できているだけでも奇跡)は今までそうそう無かった、という点は確かだと思います。第二弾以降の登場によって、象徴としての希少価値が下がってしまうのか、新しい話題を提供し続けられるのか。

それはそれとして>>131の謎の富豪に吹きましたw

戦時中、イタリア軍がかっこいい軍事郵便絵葉書を作っていたとき、日本は…

枢軸国の軍事郵便絵葉書について教えられたし.

軍事板常見問題さんより。

ま、まあ、のらくろとかもありましたしね?

…日本は、いつからでもいつになっても、日本ですねえ…

[エロゲーマー限定] 期待してたゲームが実は○○だった場合、最も許せないのは次の内どれ?

[エロゲーマー限定] 期待してたゲームが実は○○だった場合、最も許せないのは次の内どれ?
*注:基本的に選択肢の様な事は、事前の広報やOHP等では一切明かされずに伏せられていたと考えて下さい。
また、選択肢中のヒロインというのは、事前情報等で一番気に入って期待してたキャラだと考えて下さい。


…「一個でもあったら即刻残念認定」みたいな選択肢が多すぎて、私には選べませんね…(私の心証的な)不合格は一律不合格で点数の差なんて関係ないですし。

とはいえ、中身の問題(NTRとか)とそれ以前の問題(超バグとか凄い延期とか)ではちょっと違いますかね、やっぱ。後者は文句を言いながらも内容がよければ許してしまうところが(我ながらよく訓練されてるなあオイ)あるのが悲しいところ。

…最悪は内容以前の延期とバグが致命的、あるいは多数あり、かつ内容が私の意向に沿わなかった場合ですね。どないせえちゅうねん。

P(妹)の計算。妹がいる確率はどれくらいなのでしょうか?

P(妹)の計算。妹がいる確率はどれくらいなのでしょうか?


現実の妹がいれば妹萌え、なんて想像もつかないと思うのですが
ネットを見てると妹にもへもへしている人がたくさんいるようです。
というわけで具体的に妹がいる確率を計算してもらえないでしょうか?

国勢調査を使う、とある県のサンプルで全国の数を計算する、など。
15-35歳だけ切り出して計算するのもOKです。
「妹」市場がどれくらいなのかとかまで計算してくれるとおもしろいです。
数学的に考え方の筋道さえきちんとしていれば計算は楽だと思います。
帰り道、ちょっと気になったので自分で調べようかと思ったのですが、頭が働かないので質問します。


24日の誕生日のケーキは妹お手製でしたが、何か。ケーキと抹茶(茶道部です)を同時に出してくるあたり、兄の趣味嗜好を理解していて大変嬉しくなりました。母は奇異の目で眺めていましたが。別にビールでケーキ食ってるわけじゃないからいいじゃないですか。

…まあそれはそれとして、この項の思考実験では2割弱~3割弱、みたいな数値が出ておりますが、そんなもんですかねえ。ぱっと思い浮かぶ友人どもの兄弟構成をカウントしてみると、もう少しはいそうな気も(何の参考にもならん母集団ですが)。


それよりも、3人(以上)兄弟が1割くらいしかいない方が衝撃ですかねえ。そんな少ないのか、3人以上…

ブルガリアで戦車泥棒逮捕、陸軍将校も関与

ブルガリアで戦車泥棒逮捕、陸軍将校も関与 国際ニュース : AFPBB News

MURAJIさんの某所経由。

単に現役戦車を格納庫からかっぱらったりする戦車泥棒だったら、昔のイスラエルとか今の大陸行ったら結構いそうな気もしますが、本件では盗られたのが第二次大戦時のドイツ製「戦車」だというあたりがステキです。さすがに泥の中から発掘されたT-34みたくそのまま動いたりはしないでしょうけど、ドイツのコレクターに売ろうとしていた模様。

しかし、写真を見る限りⅢ号突撃砲(何型かまでは突っ込んだら自爆しそうなので略)っぽいのですが、「マイバッハ T-3」なんて呼び方、初めて聞いたような。なんかの間違いなんですかねえ。そもそも戦車じゃないとかそういうよくある突っ込みは置いとくにしても。

なのはさん+軍事ネタ同人「魔法研究 75年12月号」

Midchilda Magical Review「魔法研究」 (※これは同人誌です)

いつもお世話になってる、MURAJIさんたちの所の冬コミ新刊告知勝手支援。

今回もなのはさん+軍事ネタ、表紙なんかが某雑誌に似ているのはある種のお約束、ですが…

http://gunken.jp/blog/

気のせいか、告知ページもどこかに似ているような? …ええ、気のせいでしょうけど。きっと。多分。

頒布場所は
12月31日(月) 東コ53a 「ジルーネ様の猫部屋」、もしくは12月29日(土) 東O01b 「近衛衆兵鉄虎第501大隊」(これまたお世話になってる内田弘樹さんのサークル)。

しかし、今回もなんというか…ステキっぽい内容そうで、実に楽しみですw

【みなみけMAD】マコちゃん式OP



みなみけ最強ヒロインオンリーMAD。三姉妹よりもこの子がかわいいですよね。

…あれ?

なのは本編にガンダムの効果音を入れてみたw



まあ、ガンダムWOPMADとかで汎用性の高さは実証されてると思うんですよ、ガンダムの効果音。というか、戦闘中は違和感がないというかどこが変更なのかわからなかったりもするのですが。アホ毛回しのところとかで差し替えてるんだと再認識するような、そんな。

だんごダイオキシン(修)



だんご大家族+ダイオキシンさんのあたい。ええ、大好きですあたい。

ドラクエ3 アリアハンでアバカムを覚えてみた







一度くらいは試みようとして、やっぱりというか道のりの遠さに挫折した人も多いであろうアバカム速攻(全然全く速攻じゃない気がしますが)習得。その実践。

いきなりアリアハンの魔法の鍵や牢屋が開いてしまうのはかなり衝撃的です。

あと、なんか変な小ネタが随所にあってステキ。おおぐらい遊び人ドナルドて。

有希、初音、MADにて、ドナルドと、みさおもいっしょ。



ドナルドが関わってるので、狂ってないはずはないのですが。

前奏の時点から大変なことになっています。そこにみさおまで絡んできてもう。らんらんる~♪

Fantapedia~幻想大事典

Fantapedia~幻想大事典 - トップページ

2ちゃんオカ板由来らしい幻想事典。例によってどーでもいいことを調べている最中に見つけたので。

日も日ですから、基督教の部分でも読んで本来の意味にでも想いを馳せられたらなあ、と。

なんかソドムとゴモラの項読んで堕落した現代日本滅びろとか、ハルマゲドンの項読んで以下略な人が出てくる惧れ無きにしも非ずでありますが、上の二項は今のところ内容無いっぽいし、まあいいか。

初音ミクにガンダムSEEDのOPで中央総武線各駅停車&京浜東北線の駅名を歌わせてみた。





小学生の時にやったことがあるような単語詰め込み。
ですが、やっぱうまいこと詰め込んであると面白いものですね。それなりの長さとそれなりの単語数があると、特に。

【MAD】劇場版予告っぽい なのはA's『夜天の少女』



残念ながら修正前は見れなかったのですが。とてもすごく予告編。最初にCMとか、芸が細かい。

東方戯笑点(無彩色Ver)



現時点のタグの一つが、ある友人に対する嫌がらせとして有効に利用できそうなので掲載す。いや勿論それだけじゃないですけど。OPとかステキですし。

M.S.ウィンドウズは彼女なのか?



Windows+U.Nオーエン。

まあ、Windowsエラーネタはどれもそうですが…聞いてると心臓に悪いですよねえ…

これの場合もとの曲が人を不安定にさせる(そこが好き)ので、余計に。

昔は光るへび花火もあったらしい

【へび花火】
「へび花火」はどこ(会社)が最初に作りましたか?
“へび玉”とかも言いますが、正式名称とかあるんでしょうか?

最初に発売したところとか、発売に至った経緯など教えて下さい。
今は・・・どうなんでしょう、商標登録とかされてないですよね?


はてなの回答で示されただけなので「らしい」、以上の事は言えないんですが。

最初のへび玉は光るもの(bqbunka注:私はみたことがなく詳細は不明ですが、黒と同じで抜け殻はあったようで、使用している薬品のせいで製造中止になったもよう)だった。



らしいです。カラフルでないというか、色のない、有体に言って「そもそもなんでこれが花火にカテゴライズされているのか」と疑問を抱かせる花火として有名なへび花火ですが、元は光ってたんですね。成分上の問題で製造中止らしいんですけど、今でも大陸の方とかだったら作ってたりするのかなあ。

しかし、光りながら延びていくへび花火か……結構不気味? しかも、地面をゆっくり這ってる特性上、そんなに地味じゃなくなることもない?

…ま、まあ、一度見てみたくはありますね。



こんなに一杯じゃなくてもいいから。これは光ってるんじゃなくて、炎上してる。

萌える春秋戦国史「しゅん☆じゅう」  その12

萌える春秋戦国史「しゅん☆じゅう」  その12 - 徒然なる読書の日々出張版

アン中尉さんとこの恒例のやつ。長勺の戦い・乗丘の戦い編、ですかね。ということで、紀元前684年くらいの話かと。

途中明らかに死にそうな打撃を受けても生きて捕まってる人がいますが、非殺傷設定なんでしょうね、きっと。

【東方永夜抄】熱いアレンジ曲ばかりでプレイしてみた(前編)



やたら熱くなった東方永夜抄。元は同じなはずなのにまるで別のゲームのような。

でも、これはこれでやってみたくなりますね。気は散りそうな気がしますが。

みっくりするほどユートピア 【初音ミクオリジナル曲】



タイトルで受けてしまったオリジナル曲。なお、言わなくても知ってると思いますが元ネタはこれ。曲的にもなんか聞いてるうちに癖になってしまうあたりが、電波曲として素晴らしいです。

というわけで、お約束。
「みっくりするほどユートピア!みっくりするほどユートピア!」

きっと尻に刺すのはネギ、とかそういうベタなネタは思ったけど心の奥にとどめておく。

ガンタンク(GUNTANK)



ふたばのネタ、かな?

連邦の誇るステキ兵器がもっとステキなことになっていく動画。

お約束とはいえ、後半のカオスさは最高です。序盤からずっとカオスですけど。

【MAD】-CLANNAD-魔法少女マジカル杏たん【クラナド】



…まあ、私のところではまだここまで到達してないんですけどね。

Help me, 最終鬼畜ERINNNNNN!!全部声



まりお+まりお。

歌い手同じとはいえ、意外と合ってるような気がするのが恐ろしい。まあ、えーりんの方が歌つきじゃないから声が重なってるわけじゃない(最終鬼畜自体の中では重なり倒しておりますが)から、だとは思いますが。

MAD 『Comic Combat Zero OP』(Ace Combat Zero OP)&ED





早いもので、あと10日(私的に現地入り予定日も含め)。ついでに年まで終わってしまいますね。

そんなわけで、季節物。

都道府県対抗 日本を舞台にしたアニメ75選



日本全国、ご当地アニメ集。残念ながらない県もあったり、ちょっと根拠はなんなのかな、みたいなのも混じっておりますが、やっぱご当地ネタは熱くなるわけで。

しかし、首都圏萌えの国埼玉、カオスな神奈川あたり(当然東京も)にいろいろ集中してたり、兵庫が強かったりするのはなんとなく理解できますが、和歌山が恐ろしいですね。ある意味埼玉すら越えているような。

真首都は…修学旅行の回とかで一回とか二回だけならすごくよく目にするんですけど…

学名にUMAの名前がついてる魚…しかも日本でも売ってます

ポリプテルス - Wikipedia

ポリプテルス・モケレンベンベ(ザイールグリーン) P. mokelembembe
2006年に記載された新種で、学名はUMAのモケーレ・ムベンベに由来する。ザイールグリーンの名で2001年からアクアリウムシーンでは知られており、別名のとおり、一部の個体に緑色が強く出るのが特徴。



ポリプテルス一覧

だからどうした、といわれればそれまでですが、それはいつもの事。
ゴジラサウルス・クエイイだってシネミス・ガメラだっているんだから、別に現役の生物にUMAの名前が付けられていても問題はないのですが。一応生息地つながり、かな?

ということで、モケーレ・ムベンベにちなんだ学名が付けられた魚がいるよ、と。確かになかなかモンスターっぽい外見はしております。

っていうか、熱帯魚として入荷されてるんですか…なんか愛好家の間で流通しているUMA(の名前がついた生物)…なんだかなあ…

イスラエル軍の女性兵士たち



イスラエルの女性兵士。

遥か遠くの国のオタ視点からは、大層綺麗な方ばかりでかつ軍服とか銃とか装備で素晴らしい、と。実際のそんなことヘラヘラしながら言うわけにも行かないでしょうけど、面と向かっては。

【初音ミク】「六甲おろし」Ver.スピードUP【タテジマミクを描いてみた】





来年こそは、ということで。なんか、藤川がメジャー行きたいとか言い出したみたいで再来年以降にはなはだ不安が出てきたところではありますが…

【MAD】武装錬金RX revives



Black、RXには個人的に強烈な思い入れがありまして。曲的なステキさでは無論Blackの方が上ですが、こちらもまた幼稚園児のときから諳んじられるのですよ。

MADとしてもナイスなシンクロ部分があったりして、なかなか。

…さて、では内輪ネタといわれようと、この種のネタを扱ったときのお約束ということで、奈良様に賛美。

 | HOME |  »

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

  リンクは本サイトに集約します。

APPENDIX

   
  アクセスカウンター

あわせて読みたい

なかのひと