【MAD】西部警察のOPとエースコンバット6を混ぜてみた
な、なんじゃこりゃーー!!
…が正しい反応ですかね? とりあえず、のっけのタイトルで笑いました。あと爆発効果音。
スポンサーサイト
愉快な海軍生活?in米軍
お茶目な米空母の皆さん。
…なんといいますか、その、さすがヤンキー。
【FFIV】魔導船が撮影した地球の出と地球の入り【かぐや】
懐かしいなあFF4。というかもうすぐ出るっぽいですけど、DSで。
そう、初回は包丁取り忘れて月に行っちゃって泣く泣くやり直したんですよね…(フライパン返却し忘れ)
勿論投げなかったんですけどね、二回目プレイ時も。結局。
新薔薇戦記ローゼンW 後期OP エピオン=水銀燈編
WOPネタMAD。
Wネタということで、味っ子MAD以来伝統の効果音の合い方を楽しむMADであります。メカメカしいぞ真紅。
MAD ひぐらしのなく頃に 技晒し編
中の人つながり。ていうかなんか、メイドガイ…
いつだって恋速マテリアル上昇中☆
ハピマテと経験値上昇中と恋速ジェットといつだってLove&dreamの4種混合。
作曲とか編曲が同じ人、らしいので混ざって当たり前なのかもしれませんが、ほんと違和感ないなあ…
でっかいチロルチョコきなこもち作ったよ
きなこもち、美味しいですよね。ついコンビニで見かけると買ってしまうのですが、あれってグミで、しかもご家庭で作れるもんなんですねえ。見てると食いたくなってくるので困り者。
なの~ん なのはさん(なの5、かもすよ編)
ちっさいなのはさんがいっぱい。…って、菌?
魔砲陣マリアリ ”Wind Climbing ~風にあそばれて~”
魔方陣グルグルED。懐かしさから思わず。
……で、キタキタ踊りを踊るのは誰でしょうね?
うっほうっほにしてやんよ[Re-Recording] / recog
アッー!
…以外にどうコメントしろと。途中の高笑い&ランランル~とか最後の初音ウホのところ、妙にテンション高くてステキ。
こたつの上で踊り続ける腋巫女
東方。えらい霊夢がかわいかったので。…いやまあ、私のお気に入りは霊夢以外の二人ですが。
惜しむらくは少々、尺が短いことですかね。せめてもう二周か三周分あったら…いやまあどうせリピートするんですけど。
鉈斬天使レ(イ)ナちゃん【完成版】
鈍器っつーか凶器持ちつながり。と、トミーー!!
【ひぐらしのなく頃に】【MAD】 ひぐら神拳 解 第2話
確か前に紹介した奴の続編。相変わらず、かオスというか…ひでぶ?
いやまあ、ひぐらしにはひデブもあった気はしますが。
ライトノベルを英語で書くと(和製英語ですが)lightnovelですが、では略称のラノベを英語で書くとしたらなんて書いたらよいのでしょう。
ライトノベルを英語で書くと(和製英語ですが)lightnovelですが、では略称のラノベを英語で書くとしたらなんて書いたらよいのでしょう。
存在しない単語なので一番多かったものを使いたいと思っています(ドメイン取得)
はてなネタ。確かに、英語の元の単語を無理矢理ぶった切って中を抜いて作った略語(というか略語ってそもそもそういうものか)なので、アルファベット表記にするのはなかなか難しいものがありますよねえ。
個人的にはもう日本語なんだからローマ字ベタだ文句あっかと開き直って「lanobe」もしくは「lanove」かなあという気はします。「ve」のほうが正しそうですが、なんかこっちは脳内でヴェと再生されて微妙。されてbeはあまりにもローマ字ローマ字しすぎているような。うーん。
存在しない単語なので一番多かったものを使いたいと思っています(ドメイン取得)
はてなネタ。確かに、英語の元の単語を無理矢理ぶった切って中を抜いて作った略語(というか略語ってそもそもそういうものか)なので、アルファベット表記にするのはなかなか難しいものがありますよねえ。
個人的にはもう日本語なんだからローマ字ベタだ文句あっかと開き直って「lanobe」もしくは「lanove」かなあという気はします。「ve」のほうが正しそうですが、なんかこっちは脳内でヴェと再生されて微妙。されてbeはあまりにもローマ字ローマ字しすぎているような。うーん。
レーザーでインスタントコーヒーを入れる&ピザをレーザーカッターで切る
こんなことするのは概ね外人に決まっております。アホだ…壮大にアホだ…ピザの方、なんか煙出てるのがステキ。
最狂のロシア軍PV
音楽がまたかっけーロシア軍PV。凄いぞロシア軍。ただでさえ大統領が俗世最強なのに。
辻政信日和
つ、辻ーん!!
や、やられた…なんというおそろしいMADを…
北条兄妹のなく頃に ひぐらしMAD スーパーサイヤ人悟史
今日のカオス系二つめ。わけが…わからない…
というか、スーパーサイヤ人化してるの、お前…
【組曲】 『世界史』
世界史ネタ。さすがにセンターの役に立つか…といわれたらアレですが、とにもかくにも現代まで詰め込まれてるのがステキ。いや、中国とかなんか扱い悪いですけど。
ファミコンで東方紅魔郷&永夜抄
東方でしかもファミコンなので。なんか画面もドット絵。確かどっかで見たことある気もしますが、それはそれということで。
らき☆など 第一話「無題」
らき☆すた+CLANNAD。意味不明なのは、当然。当然だけど、カオス。
6人の初音ミクにオリジナル曲「やすみたい」を歌わせてみた
プログラマ哀歌。今のあっしには関わりねえことでござんすが…
その、お疲れ様です…
エディンバラ公爵フィリップ王子殿下、竹槍一本で某島の反乱を鎮圧す
フィリップ (エディンバラ公) - Wikipedia
いわゆる英国の女王陛下の旦那、エディンバラ公のステキエピソード。
カーゴ・カルト - Wikipedia
前提として、カーゴ・カルトの話も読んどく必要があるかと…確か、一年ばかし前に一度話題になってたはずですが。たしか、エジンバラ公の話までは触れてなかった、気も、するのであえて載せてみんとす。
ベマラナ共和国 タンナ国 タフェア国 ナグリアメル連邦
詳しくは、ここのタフェア国の項参照(と言いながら、上から通して読んだ方がわかりやすい気はします)。
竹槍を手にしたエジンバラ公の「御真影」を崇める島民たち
そして写真。確かになんか竹槍っぽいものをもってますね。ちょっと短いですけど。
結論としては、反乱も鎮圧できるしB-29も撃墜できる竹槍はやっぱり世界最強の武器ですよ、ということで。
いわゆる英国の女王陛下の旦那、エディンバラ公のステキエピソード。
カーゴ・カルト - Wikipedia
前提として、カーゴ・カルトの話も読んどく必要があるかと…確か、一年ばかし前に一度話題になってたはずですが。たしか、エジンバラ公の話までは触れてなかった、気も、するのであえて載せてみんとす。
バヌアツにあるタンナ島ではフィリップを神と崇めており(古い言い伝えに神には2人の子がいてそれがフィリップであると考えられるようになった)、バヌアツが独立をする際に反乱が当地で起きたが、竹槍をもったフィリップの写真を見せると瞬く間に反乱が治まったという。
ベマラナ共和国 タンナ国 タフェア国 ナグリアメル連邦
詳しくは、ここのタフェア国の項参照(と言いながら、上から通して読んだ方がわかりやすい気はします)。
竹槍を手にしたエジンバラ公の「御真影」を崇める島民たち
そして写真。確かになんか竹槍っぽいものをもってますね。ちょっと短いですけど。
結論としては、反乱も鎮圧できるしB-29も撃墜できる竹槍はやっぱり世界最強の武器ですよ、ということで。
得物の鍬で掘った土を相手にかける技があるらしい琉球古武道・鍬(クワ)術
鍬 - Wikipedia
捜査の端緒はいつも通りうぃきぺ。
た、確かに、琉球で刃物所持が禁止されていたとから鎌とかを使った武術があった、という話は月刊「武道」だかで読んだ覚えがありますが(なんでそんな謎雑誌を読んだことがあるのかは、機密)…鍬…いやまあ、確かに鍬といえば竹槍・鎌と並ぶ一揆の主役っぽい感じはするのですが…
しかも、その戦い方(の一つ)が「土掘ってかける」…確かに鍬本来の使い方の応用ではありますが…
琉球古武術保存振興会 Ryukyu Kobujutsu Hozon Shinko Kai
保存されている筈の琉球古武術保存振興会のサイトには、ぱっと見鎌術とか櫂術の紹介はありますけど鍬は載ってませんね。
琉球古武道武器術
と思ったら、このページの9番目が鍬。といいますか、多分うぃきぺの元ネタですね。内容殆ど一緒ですし。
okikobu
…そしてついに、演武してると思しき写真のついたページ(一番下)に行き当たりました(土を相手にかけているその瞬間ではないですけど)。確かにこの得物は鍬ですねえ…実際農業に使う鍬よりは少々小さい感じもしますが…
まああれですね、碓氷さんもティンベーとかローチンじゃなくて鍬を極めていたら斉藤に勝て…いや、そもそもあの部屋は石畳だったような。というかそれなんて土龍閃。
捜査の端緒はいつも通りうぃきぺ。
洋の東西を問わず、反乱や一揆の際には武器に変じた。 琉球空手では、鍬は刃物の所持が禁止された琉球において鎌と同じ唯一の刃物の付いた武具である。琉球古武術保存振興会により保存されている。中国武術の影響を受け、琉球古武術として農民たちの間で広く使われた。鍬の先端の刃先や後部分や柄の部分で攻防を行ったり、鍬で土を掘ったものを相手にかけたりと特殊な技法を用いている。現在も福州や上海などでも鍬術を使う武術家は存在する。
た、確かに、琉球で刃物所持が禁止されていたとから鎌とかを使った武術があった、という話は月刊「武道」だかで読んだ覚えがありますが(なんでそんな謎雑誌を読んだことがあるのかは、機密)…鍬…いやまあ、確かに鍬といえば竹槍・鎌と並ぶ一揆の主役っぽい感じはするのですが…
しかも、その戦い方(の一つ)が「土掘ってかける」…確かに鍬本来の使い方の応用ではありますが…
琉球古武術保存振興会 Ryukyu Kobujutsu Hozon Shinko Kai
保存されている筈の琉球古武術保存振興会のサイトには、ぱっと見鎌術とか櫂術の紹介はありますけど鍬は載ってませんね。
琉球古武道武器術
と思ったら、このページの9番目が鍬。といいますか、多分うぃきぺの元ネタですね。内容殆ど一緒ですし。
okikobu
…そしてついに、演武してると思しき写真のついたページ(一番下)に行き当たりました(土を相手にかけているその瞬間ではないですけど)。確かにこの得物は鍬ですねえ…実際農業に使う鍬よりは少々小さい感じもしますが…
まああれですね、碓氷さんもティンベーとかローチンじゃなくて鍬を極めていたら斉藤に勝て…いや、そもそもあの部屋は石畳だったような。というかそれなんて土龍閃。
【MAD】風子@カーニバル
CLANNADはずっと風子のターンというかルートなのが大変嬉しく思います。プレイ時はそこまででもなかったけど、やっぱり動いてるとこの子が一番癒される…
CLANNAD×なのは 『八神家大家族』
和み系。なのはさんなのに和み系…ってそりゃ魔王出てきてないからですか。
犬もちゃんといる、それも人型で出しているあたりも素晴らしいです。最終的に完全にネタ要員化しちゃいましたからねえ、犬…
魔法少女リリカルなのはStrikerSOP 魚眼レンズバージョン
なんというか、その不気味。…ってなんでこれを取り上げてるんだろう自分。
とりあえず、ふしぎなおどりが期待通りにパワーアップしていてステキ。あと旦那の鼻。
【初音ミク】キューティーアサヒー【アサヒる】
日テレのアサヒるの意味をアサヒった件について。仕事速いなあ。
あと一個はアサヒるの件とは全然関係ありませんが、なんかキューティーハニーつながりのドアラ。…本当に何の関係もないなあ…
やあやあ(初音ミク専用ヴァージョン)
関連:【MAD】 戦国無双 戦国武将のララバイ
初音ミクが歌う「ボクはボーカロイド」
山本正之のあ~るソング、の替え歌。
なのですが、歌詞のセンスといい声といい、本人としか思えません。上でリンクした時も大概でしたが、これは似すぎだろう…特にこの歌詞は本人普通に作りそうなノリで最高。さらに背景おかゆライス。すげえ。