fc2ブログ

D.B.E遊撃隊

ここはニュースサイト D.B.Eの下部組織です。トップページはこちら

2006-06

ネギを振り回すえーりん

友人から。
Loitumaに合わせてネギを振り回す代わりにあやしい宗教ダンスを踊る集団 :にゅーあきばどっとこむ

元ネタはこれで、クーリエにえーりんが振り回してるバージョンがあった模様。

ってダメだこれは、脳が、脳が…

そして別バージョン。もう、わけがわかりません…
スポンサーサイト



レッツゴー!陰陽師

YouTube - レッツゴー!陰陽師

例によって友人からのメールで知ったり。
新・豪血寺一族の曲…なんですかね?有名なのかもしれませんが、私はじめて聞きました。

新豪血寺一族~闘婚~

しかし……これは非常に頭に残るというか…実に怪しくていい感じです。レッツゴー!

エアトランセの三号機の機体広告が、とある商法で名高いあの会社

クリスチャン・ラッセンのアートをエアトランセの機体広告に決定!

エアトランセ - Wikipedia

エウリアン - Wikipedia

いやまあ……別に、ただそれだけの話であってどうでもいいんですけどね?

変な食べ物が食べたいです

変な食べ物が食べたいです。

変な、というのは
ゲテモノ系(カエルやイルカなど)の食材ではなく、
喫茶マウンテンにあるメニューやコーヒーうどんといった系統のものです。
変な食べ物(メニュー)を扱う全国各地のお店、教えて下さい。
北海道のジンギスカンキャラメルのようなお土産系も歓迎です。
不味くても構いません

又は「家で私はこんなものとこんなものを組み合わせて食べてるけど美味しい」でも構いません。
こちらは不味いものは不可


 羊羹とアイスはバリエーション抱負かつ本格的にどうしようもないやつが混じってますねえ。それがいいんですけど。…いや、海産物系アイスはやっぱりよくない…一度だけ池袋で食べたことがありますが、あれは酷かった…

 あと地域的には名古屋。今更ですが。恐るべし、未来の首都。

「曲がり角でパンをくわえた美少女とぶつかった(中略)ぶっとばされてラブコメスタート」の元ネタは何でしょうか

「曲がり角でパンをくわえた美少女とぶつかったあと学校にいくと実は転校生でさっき見えたパンツの柄で呼んでぶっとばされてラブコメスタート」って最初の大元のネタは何なんでしょうか。歴史的にいろいろ混ざってるんでしょうか。気になって夜も眠れません。

 出会いの古典。…って古典はぶつかるところまで、かなあ。なんとなくぶっ飛ばされるのは中世くらいまでしか遡れないような気もしないでもなくって中世ってなんだ自分。

 思うに、ヒロインの攻撃力と主人公の耐久性能が上がった(もしくはギャグ時空に取り込まれやすくなった)のはいつくらいからなのかなあ、とかふと。ヒロインが主人公しばくようになってからでしょうし、ぶっ飛ばしオチの発生って。

 とりあえずこのことあるに備えて受身を覚えたのは大学に入ってからでした。ダメじゃん。いや発想からして典型的にダメだけど。

平行植物と鼻脚類とアフターマン

アフターマン - Wikipedia
鼻行類 - Wikipedia
平行植物 - Wikipedia

 知ってる人は知っている架空生物本御三家。
 歴史をこねくり回してありもしない船とか飛行機とかメカとかを妄想して喜ぶ夢見がち、というかいい加減目をさましなさい的な性癖を有する妄想力豊かな私が興味を持たないはずもない分野。というわけで三つそれぞれの紹介ページとかもまとめて載せてみる。
 
アフターマンワールド
マンアフターマンの自由研究
Nasobem Research Center
平行植物園

 とりあえず、これらについてまるでさも本当にいるかのように話して私を嵌めようとした某友人に乾杯。

1/4000艦船模型とか、廃材の金属利用艦船模型とか

超ミニの部屋

 1/4000という超ミニサイズの艦船模型を作っておられる方のサイト。

 船の模型のスタンダードって私の中では1/700WLシリーズなんで(最近は食玩でもっと小さいのも出てますけど)、私の引き出しの中の世界より更に6分の1程度小さな世界、ですか…


ホッチキスの針の塊と長さがほぼ等しい駆逐艦とか、SDカードケースに収まる艦艇とか、まさにミニチュアの極致、といいますか。

 原材料がアイスの木製スプーンとか電線というのも凄いですな。こういう小さいのがわらわらしてる図にはとても魅かれるものがあります。

 …が、自分が手をつけたとしても、途中で絶対部品が吹き飛んでどっかいく。完成しても多分いつの間にか消えてなくなってる(苦笑)。

軍艦模型工房

 こちらは家電製品の金属廃材などから艦艇模型を作っておられる方のサイト。ああ、小さいのもいいけどやっぱ大きくて重厚感のある模型もいい…

 …と、せめて久しぶりにWLシリーズでも買ってこようかと思って久しぶりにタミヤセメントの瓶を見たら、なんか完全に固まって白色化してるですよ。4年も使ってなかったら当たり前ではありますが。というかそもそも作ってる時間ないし。

 ああ、なんかPCと勉強以外の肩が凝る作業がしたい…(マゾ?)


この生物のことを教えてください。

この生物のことを教えてください。
どこかの(アジア)水族館にいるらしい。


 写真直リン、問題がある気もしますが。


 あまりに不気味なんで、つい。……コラとかじゃないですよね…?

アニメや漫画が絡んだメディア・ミックスの成功例を教えてください

アニメや漫画が絡んだメディア・ミックスの成功例を教えてください。それぞれに優秀な作品となった例に限定します。ただしゲームの関連は100%除外してください。商業的に成功したかどうかは問いませんが、あなたの感覚を問題とします。私の知っているのでは「鉄腕アトム」に代表される手塚作品、「鉄人21号」、ぐっと時代が下って「ドラえもん」、「サザエさん」、「子連れ狼」。まだまだ下って「星界の紋章」「銀河英雄伝説」ぐらいでしょうか。「東京ラブストーリー」が当落線上のレベルです。よろしくお願いします。

 神がかったアニメ(と戦略のよろしき)を得て原作人気を爆発的に高めたり、単純なクオリティ不足や原作の解釈の誤りで黒歴史になったり、はたまた大人の事情でいらないしこりを残したり残さなかったりする話題。

 まあ、既に形になっているものを別媒体に移し替えて展開する以上、ある程度の齟齬はあって当たり前、ではあるのですが。全ての作品がとあるどっかのスタジオで作られてるわけでもないし。

 そんなこんなでこの夏もまた改変期が近づいてきています。一視聴者としては来季はどんなアニメが祭りになるのか(いい意味でも悪い意味でも)、祈る気持ちで待つばかり。

 ……今さっき流れてたつよきすの予告は(想定内とはいえ)ちょっとイメージ違ったけど……

蒸気機関で動くメカ

Crabfu SteamWorks(英語)

蒸気機関で動くメカのサイト。
動く金属製の模型というだけで琴線に触れるのに、しかも蒸気機関。
こう、浪漫を刺戟するったら。


こいつこの動きとか、

これこれとか、もう堪りません。

Steam Spider

ああ、いいなあ、この昔のゾイドとかにも通じるメカメカしさ…

毛沢東の孫の外見が金正男と同等以上にアレな件

MURAJIさんの某所より。

毛沢東の孫がテレビで仰天発言

事の発端はこの写真。
……いやまあ、これだけで私の言わんとするところは何か大体わかると思いますが。

CCTV-历史频道-走近伟人之后——毛新宇博士

CCTV-历史频道-走近伟人之后——毛新宇博士

中国の掲示板: 蒋介石と毛沢東

……その、なんですか……いろんな意味で物凄く親近感と近親憎悪感を抱くというか、ご趣味はひょっとして日本の……とか聞きたくなるというか有明でご一緒したことありませんかというか……

一応、北京市西城区政治委員という要職についているようなのですが……

うん、人を見た目で判断しちゃいけませんっていうかしかもお前が言うなお前が、て感じですよね。

……それでも、つい夏コミあたりでぶつかりそうな、そんな根拠のないイメージが拭えない夏の夜。

桐の箱に入った高価な線香花火があるそうなのですが、どなたか知りませんか?

女性の職人さんが一人で作っている、桐の箱に入った高価な線香花火があるそうなのですが、どなたか知りませんか? 火種が他のモノよりも大きいというのが特徴らしいのですが・・・

桐の箱入り・超高級花火。

25本入り3000円とか4800円とか、線香花火とは思えませんというか、あまりの勿体無さに手が震えてすぐ落ちてしまいそうです……

あるいはしんみりするよりも浪費に快感を覚えそうな、そんなどっちにしても貧乏人根性。

子供に変わった名前を付ける事をどう思いますか?とBrfxxccxxmnp(中略)bb11116ちゃん

人間の子供に、すごく可愛い名前や変わった名前を付ける事をどう思いますか?私はその子供が年を取った時の事や顔に似合っているか等考えてやればいいのになぁ・・・と思ってしまいます。

この話題になる時に絶対出てくる参考リンク。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング

読み方テストなんかもう、わけわからなすぎて。

命名 - Wikipedia

悪魔ちゃん事件は有名というかこういうネタの現代における先駆ではあるわけですが、外国では悪魔ちゃんの更に2年前にこんなのがあったみたいですね。

Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116 - Wikipedia

……どこの国にも、子供のことをあんまり考えてない親っているもので…
というか、長すぎてタイトル欄からはみ出してます…(注:レイアウトすら崩壊させてしまうのでタイトルでは中略にしました)

いやまあ、私が子供に命名するような立場になることはこの先ない気がするのでどうでもいいんですけどねはっはっは畜生。

第2次大戦で日本艦艇に撃沈された米潜水艦、調査される

Sunken Sub Appears to be USS Lagarto

Excite エキサイト 翻訳 : 英語翻訳>ウェブページ翻訳

秦湾にて、第二次大戦中に日本海軍の急設網艦「初鷹」が撃沈した米潜水艦「ラガルト」(バラオ型)と推定される、2005年5月に英人ダイバーが発見した艦の水中調査があった模様。

参考:帝國海軍の艦船(初鷹型)
世界の艦船(バラオ型潜水艦)

撃沈した方の「初鷹」もこの13日後に「ラガルト」の同型艦「ホークビル」に撃沈されていたりするのが無常…

基本的に納得や満足行く最終回とはどんなものなんでしょうか。

【納得行く最終回とは?】コミック限定でお願いします。
このところ注目されていた長編コミックがいくつか最終回を迎えて賛否両論あるようですが、基本的に納得や満足行く最終回とはどんなものなんでしょうか。
はまぞうを使って実例を挙げて頂き、自論を展開ください。


……最近、最終回と言う単語と打ち切りという単語を大体セットで認識している自分がいて非常に駄目な感じです。

それはさておき。

んー、最低限物語の収拾がついていて、かつ後味がよく余韻が残る最終回って曖昧に過ぎますか。

あと、私は後日談形式の終わり方が割りと好きなのですがどうか。ほら、色々と妄想が膨らむから。

エロゲギャルゲ脳って言うな。

「オタク初心者でも、この人の名前は覚えておけ」といえる、レベルの高い現役アニメスタッフを教えてください

「オタク初心者でも、この人の名前は覚えておけ」といえる、レベルの高い現役アニメスタッフを教えてください。
アススメの作品と中のシーン、できたら具体的な説明(動物の躍動感がある。情景の魅せ方が上手い。カメラワークが秀逸etc)も挙げてください。

1・なるべく新しいアニメが見たいので、古くても10年以内のもの。
2・範囲は原画、動画、背景、監督。絵を見たいのでキャラデザと脚本家は外します……筋だけではなく映像の方にも関わっているなら、入れてもらっても構いません。
3・ジブリと庵野英明、新海誠は知っているので省きます。
4・逆の意味で凄いのは対象外。レベルの高い物を希望します。


私自身、スタッフ関係のほうには今のところ殆ど目を向けていないので、勉強程度に。
というか声優戦線も殆ど基礎知識程度のものしか持ってないからなー。
ここら辺が私の限界というか、限界超えて全ての方面で深い知識(現有他方面の知識もさっぱり深くはないですが)を求めだしたら本格的に人間終わりですが。

テトリスの曲を演奏する人々や踊りだす人

youtubeネタ。

こういう親しみを持ってる曲を自分で演奏している時というのは、ピアノ始め楽器を扱える人を無条件で尊敬できる時じゃないかと小4までで挫折した私は思います。

YouTube - harder tetris on piano

YouTube - Tetris on piano

YouTube - Tetris Theme

ちょっとくらいミスがあってもそれはそれで。

YouTube - Tetris Unplugged

こっちはギター。

YouTube - tetris song video

楽しそうですな。

YouTube - tetris dance edition

多分、テトリスをしながら熱くなって踊り出す外人。気持ちはわからんでもないがまあ、落ち着け。

YouTube - TETRIS Dance

こっちでも踊ってるし…

YouTube - Real-Life Tetris

挙句の果てにはテトリスコスプレで街中を動き回る奴まで…
最後のオチは結構受けましたが。

まりたん集中ドリル2ねんせい発売と、米軍基地内で英会話を習おう!

まりたん集中ドリル2ねんせい発売 「耳で学んで ケツで感じる」CD付き

ある場所でのみヒジョ~に実用的な英会話入門書。 「集中ドリル かいへい2ねんせいよう」発売

以上の記事は他のサイトでも紹介されていることと思います。

川澄綾子さんは、『かわいい声で言っても外国で言ったら銃で撃たれるので注意した方がいいですね』とコメントしているとか、なんとか書いてあってまあ、その通りですね。

ところで。
日本の中の治外法権、米軍基地。特定ジャンルの世界では往々にしていかにも軍人星条旗よ永遠なれな奴らが陰謀を巡らしたり実力行使したりこっそり核爆弾持ち込んだりする悪の巣窟扱いされてますが。

現実にはフレンドシップデーとかいって基地の一般公開したり、民間人との間の友好関係構築にも努力しておられる、という側面があります。

米軍基地.com/米軍基地のフレンドシップ情報のページ/米軍 英会話情報
これは、そんな米軍基地の公開情報というかイベント情報をまとめたページ。

で。

米軍基地や米軍ハウスで英会話を勉強してみませんか?まるでアメリカにいるような感覚で英語を学べます。

米軍基地の中でレッスンします。英語を知るには文化、習慣、生活から。今までとは全く違う、使いながら身につく英会話の新しい学習体験。他では実現できない日本にいながらのアメリカホームステイ体験を通した英会話のレッスンが受講できます。



とある本で勉強した、ごく一部の相手にしか通じない語彙がひょっとしたら通じちゃうかもしれない世界。意外と近くにその門は開かれてるもんです。ビバ日米安保。さあ、横田、横須賀、厚木、座間に海兵隊用語を身につけて突撃だ!

……なお、わかってると思いますが別に推奨してるわけでもなければ軍人さんが講師やってるわけでもなんでもないです多分。そこら辺はあしからず。

牛用ブラジャー

ミルクコミュニティ クラブ | 子牛日記(1月16日)

別に「牛みたいに・おっぱいが・でかい人」もしくは「そこまででかくなくても・いろんな理由で・罵倒されたりしてちょっと悦んじゃってるおっぱいがでかい人」向けのものではなく、純然たる乳牛用ブラらしく。

というわけで使い道は型崩れとかなんとかじゃなくて純然たる保護用みたいですね。当然だけど。

しかし…どういう風に使うのかわからないんであれですけど、持ってるおっちゃんの胴体くらいありますよね…これが幅?それとも長い辺で巻いて使う?

どちらにしても、そりゃ牛乳とかいう言葉があるくらいですなあ。恐ろしい。

@nifty:デイリーポータルZ:Zカップのブラには夢が詰まっている

参考に人類の推定最大値。

なお、私は腐れヤンキーとは違うんで貧乳でも可というかむしろその方がいやいやでもおっきいことはいいことですし要は何でもありですか。

…毎度のことですけど、何言ってんでしょうね?

こんなサイトは見たくない、すぐ閉じるのはどんなホームページですか?

こんなサイトは見たくない、すぐ閉じるのはどんな
ホームページですか?

例として文字が小さい、BGMが鳴るなど。


内容に関する意見は正直ノイズに過ぎないので無視して、レイアウトとかそっちの方。

昔からよく言われてることですが、音楽とかフラッシュとか重い画像とか、使うときには気をつけたほうがいいでしょう、きっと(それ専門のサイトじゃない場合特に)。

で。すいませんうちのサイトがなんだか冗長なのは理解してます諦めてください見捨てないでください……

違法駐車の取締りが民間委託されました。どのような新しいビジネスが考えられますか?

違法駐車の取締りが民間委託されました。どのような新しいビジネスが考えられますか?

既に、そこら辺で暇してるやつを助手席においておくみたいな感じでビジネスというか職業というかなんというかが増えたり、駐車場が儲かったりしてるわけですが。

そろそろ当初のショックも抜け、鼬ごっこにはまるか新しいビジネスがでてくるかもわかりつつあるかもしれないなあ、とか思いつつ。

脱法行為だけは勘弁な、ですかね。

Wikipedia逍遥:エロゲーのカテゴリーに270件ほど登録されている件とか、乳揺れとかMADムービーの項とか他

 ネタがないのでWikipediaで穴埋めしますね、とのっけから宣言しましょう。だって仕方ないじゃない。

Category:アダルトゲームソフト - Wikipedia

 今回の捜査の端緒。……多っ!! しかも、なんというか手当たり次第っぽい勢い…
 それでもまあ、相手が相手(毎月アホみたいに出続けてますし)なんで、まだまだ少ないと感じられるかもしれませんが。…それはないか。

Category:アダルトゲームのメーカー・ブランド - Wikipedia
 
 勿論、作り手たるメーカーもなんか一杯あったり。

 えー、恥の文化で育ち海外の目線を異様に気にする(少なくとも前世紀における)平均的日本人的な事をいいますと…本家はじめ他言語のWikipediaで、これほどまで大規模にどーしょーもない(注:誉め言葉)ジャンルに労力と資源が投下されてることってあるんでしょうか。むしろありそうで怖いけど21世紀。中文版(参考)とか英語版(参考)駄目な記事ならちらほらあるし。

MADムービー - Wikipedia

乳揺れ - Wikipedia

最萌トーナメント - Wikipedia

 あとは例によって絶対に紙媒体の百科事典には載らない記事とか、

アキバBlog - Wikipedia

 さすがだなあ、とか。

アニメ化 - Wikipedia
作品がアニメ化されたことがある作家一覧 - Wikipedia
作品がテレビアニメ化されたことがある漫画家一覧 - Wikipedia
作品がビデオアニメ化されたことがある漫画家一覧 - Wikipedia
処女はお姉さまに恋してる - Wikipedia

 ……私はただリンクが張りたかっただけで、何か特定のメッセージ性を持ってるわけではありませんよ?とか書くと非常に卑怯未練な振る舞いっぽくていい感じですね?

 …なお、記事にして遊んではいるものの、Wikipediaに関しては最近の殆どニュース速報的な、しかもどうでもいい分野における使い方は少し間違ってるよなあと思わないでもないです。ハルヒまとめの話とか。もはやWikipedia本来の崇高な使命とは関係のない、オタの人たちの遊び場の一つ化している感が無きにしも非ずで。

 それでもネタにするんですけどね、別にネタにすることが悪いとはそんなに思ってませんし。

 ……まあ、そういう下手したら火がつくかもしれないことがないこともないかなあ的な思想の表明は突っ込まれない程度(うち如きに突っ込む人なんていないと思いますが)にして、本日もっとも気に入った記事を最後に。

 マッドサイエンティスト - Wikipedia

 上の話題と全然関係ないのは、お約束。

とある英語の軍事ニュースブログ(推定)の日本に関する記事

Japanese Military Venturing Into Space? (defense acquisition, defence purchasing, military procurement)

エキサイト翻訳

記事の内容は短い上にエキサイト翻訳でなんとか把握できると思いますが、北やら大陸やらのミサイル持った物騒な人たちに囲まれっぱなしなので、自民党は宇宙の軍事利用を許可するような法案を作って監視とかしようとしてるみたいだよ…かなあ。(超大雑把)

多分、宇宙の軍事利用解禁へ 自民党、次期国会に宇宙基本法案を提出 のことでしょう(記事は賞味期限切れてたのでどっかのブログにリンク)。

……なんでネタにしたかはまあ、察すれ。そっかー、外人から見た日本人の宇宙軍事進出ってこんな感じかー。

…それは夢のような進出ですね?

6月20日発売の萌えミリタリー雑誌、「ミリタリークラシックス あくしず」公式ページ始動

萌えシリーズ続々登場

関連:ミリタリー×美少女要素をメインとした雑誌が6月刊行?

というわけで、個人的に応援している狂気の萌え雑誌の公式ページが発売約一週間前に竣工。

…って……

なんか、その……

書いてる人といい、記事のタイトルといい…想像を遥かに超えたトンデモナイコトになっているような……

さすが、萌え○○系列においてもっとも安定して高クオリティな作品を出し続けるイカロス、侮れない……

さて、この雑誌が書店のアニメ棚と軍事棚、どちらに置かれるのか?それも少し楽しみになってきました。いや、行きつけのミリクラ本誌を置いてる本屋ではどっちもごっちゃで「趣味」の棚ですけどね?

使わなくなった「海図」を素材にしたバッグがあるらしい

使わなくなった「海図」を素材にしたバッグがあるらしいのですが、どなたか詳細を教えて下さい。宜しくお願いします!

海で使うものだから耐水性も抜群らしい、とか。

こんなのですか……ちょっといいなあ。

国内にある”Hな&大ボケな”看板・オブジェを探しています

国内にある”Hな&大ボケな”看板・オブジェを探しています。地域は問いません。オススメの面白看板&オブジェをお願いします!

散発的に画像が話題になったり、何度かまとめたページとかも載せてますが、ステキ系看板写真集。

好きですねえ、こういうの。ステキで。

テトリス/マリオをやったことのない人を想定してください

『スーパーマリオブラザーズ』(1985年、ファミコン、任天堂)をやったことのない人を想定してください。そして、『スーパーマリオブラザーズ』がどういうゲームで、どう面白いのかをプレイしている画面を見せずに説明してみせてください。
 絶妙な回答を期待しています。

条件:50字以上

※質問者は『スーパーマリオブラザーズ』を知らないわけではありません。また、説明の必要にかられているわけでもありません。説明の仕方の上手さをみせてもらえればな、と思っています。


『テトリス』をやったことのない人を想定してください。そして、テトリスがどういうゲームで、どう面白いのかをプレイしている画面を見せずに説明してみせてください。
 絶妙な回答を期待しています。

条件:50文字以上


姉妹ネタ二題。そういやどっちも最近DSで出て、古典の底力を改めて世に知らしめてくれているようで喜ばしい限り。

でまあ、お題のような感じだとやっぱり嘘は言ってないけど微妙に不親切、程度の回答が楽しいなあ。そういうのが多かったのはマリオのほうのようですが。まあ、髭のイタリア人だしなあ。ネタにしやすいか。

あと例によって異様に詳しいWikipediaに噴いた。
テトリス - Wikipedia
Tetris - Wikipedia, the free encyclopedia
Тэтрыс

英語版も負けず劣らずやたら詳しいわりに、露西亜語版(推定)が結構あっさりしてるところとかも。

かつて「スケルトンブーム」の様なものがあったと思うのですが、その当時ってどのような商品が出回っていたでしょうか?

かつて「スケルトンブーム」の様なものがあったと思うのですが、その当時ってどのような商品が出回っていたでしょうか? 「あった、あった」という感じに懐かしめる商品、教えて下さい。

iMacあたりのときは確かにブームだった、といっていいのでしょうか。とりあえずプラスチック製なら何でも中身見せましょう、みたいな。あまつさえどっかの大学のガラス張りの某科大学院とかも。

…さておき。ブームの収束した今となっては透けるのなんて白スクとブラウスだけでいいですよねそうこれから雨の季節!透け透けばんざ…

…上記発言に関し、皆様に陳謝いたします。

深海な生物

DEEP-SEA Pages (Paul Yancey, Whitman College)

深きものども。うーん…不気味だ…

中でもこいつはその、かなり異星生命体風味。これとかこれもなかなかいい感じ。

どれくらいいい感じって夜道にふわふわ浮いてたら逃げ出すくらいに。ある程度以上の大きさなら、もう確実に宇宙からの侵略者。

ゴジラの音楽を演奏する自衛隊の音楽隊

Theme from Godzilla by Japanese Army


Youtubeネタ。軍隊に軍楽隊は憑き物、自衛隊のそれも各地で演奏会やったりしてるのは自明といっていいと思います。

そこで、ゴジラのテーマを演奏しているというのがまた素晴らしいというか。格好いいと同時に、縁が深いというかむしろ宿敵のテーマを、みたいな。

 | HOME |  »

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

  リンクは本サイトに集約します。

APPENDIX

   
  アクセスカウンター

あわせて読みたい

なかのひと