fc2ブログ

D.B.E遊撃隊

ここはニュースサイト D.B.Eの下部組織です。トップページはこちら

2006-01

女性向けだと思って敬遠していた少女マンガ・小説を、勧められて読んでみて、なるほどこれは面白い、他の男友達にも勧められると思った作品、読んでみたけどやっぱりダメだった作品をペアで挙げてください。

bk1はてな 男性諸氏にお伺いします。女性向けだと思って敬遠していた少女マンガ・小説(児童文学含む。大人向けの小説では線引きが曖昧なので)を、特に「面白い・これは良いから」と勧められて読んでみて、
・なるほどこれは面白い、他の男友達にも勧められると思った作品
・読んでみたけどやっぱりダメだった作品
をペアで、そう思った理由も一緒に挙げてください。



…毎度ながら、はてなネタはタイトルが長くなりすぎて困るなあ。
工夫も無くそのまま貼るのが悪いっちゃ悪いんですけど。

それはさておき…そもそも、俺敬遠してないからなあ、少女漫画…
マリみてを(一応は)普通の友人に貸して見事に引き摺り込んだことはありますけど。てへ。
スポンサーサイト



アイスの棒集めでギネスに載ったデンマーク人のサイト

Guinnes Record

ええと、デンマーク語なんざもとよりわからないのでタイトル以上のことは私にはわからないわけですが…

とりあえず、サイトにも集めたアイスの棒のコレクションの一端が載ってたりします。

説明とかはわからなくても凄さは伝わってくるようなないような。

選手列伝がなんか凄い古代オリンピック

栄光の輝き ~古代オリンピック編~

MURAJIさん、昨年10月の日記より。

何が凄いって、「地上最強の拳闘家」だの「敵に一発の反撃も許さず、自己の意志によって相手を倒す時機を決めていた第94回優勝者」だのがわらわらいるあたりが、もう。

どこぞの格闘漫画っぽくて実にステキです。凄いぞ、古代希臘。

レゴで遊ぶ人たち

レゴで撮ったムービーなど。どうやってるもんなんでしょう。

Lego men fighting

うむ、これとか棒人間風味。

Thriller Lego Animation

これは長いですね。スリラー。

lego ozone

おお、マイアヒだ。のまネコが絡まない映像をはじめて見た(苦笑)。レゴだけど。

Battle of Pingpongdor - Lego Starwars

LEGO Star Wars

Lego Wars, Episode I

bso star wars lego

でも、無闇に多いのはスターウォーズですねえ。外人はやっぱ好きだなあ。スターウォーズシリーズが出てるから作りやすいのもあるだろうけど。

Lego Lord of the Rings

指輪とか

Mission Impossible In Lego

インポッシブルな奴も。

結論。やっぱレゴすげえ。

アンティークなネズミ捕りギャラリー

Antique Mouse & Rat Trap Gallery

いわゆるところの、ネズミ捕り用のトラバサミ。
それトラバサミじゃない気もしますが、さておき。トラバサミとしか形容できないような凶悪っぽいデザインのもあっていい感じです。
凶悪すぎて機能性あんのかなあ、という気がしなくもないですが。

シンデル法律事務所

Home

Crazy*Planet→今月のオブジェクト指向

し…死んでる…

どうやら米国の法律事務所で、日本にも事務所があるようですが、日本語表記は考えたほうがいいんでないかなあと思う次第。

…で、さらに一捻りしてツンデレ法律事務所で検索したら何もヒットせず。2ちゃんのスレすらも。

「あんたの無実は私が証明してあげるわよ…バ、バカ!勘違いしないでよ!あんたのためじゃなくて、私のキャリアのためなんだからね!」

…ですか?

そんな弁護士やだなあ。はじめツンツン、ってことは初回接見とかで警察よりよほどきつい言葉を吐くという。被告人との信頼関係なんか築けやしねえ。

クリリンの事かーっ!!に匹敵する名ぜりふ、名場面を教えてください。

クリリンの事かーっ!!に匹敵する名ぜりふ、名場面を教えてください。

…いや、確かに名場面かもしれないけど。

輪ゴムを丸めて遊ぶ外人さんたち

Rubberband ball Miettinen

The RubberBand Ball Room

読んで字のごとく。海外にはなんか、輪ゴム(大きさとか特別なのかもしれないけど、そこまではしらん)を丸めてボールにして遊んでる人たちがいるようで、なぜか自分が作ったゴムボール(ラバーバンドボールというらしい:そのまんまですが)を紹介しているサイトが複数あったりします。

…いや、日本にも嬉々として泥団子を作って紹介してるサイトがあったり、それよりもさらに非生産的な、そこら辺に転がってる小ネタサイトを寄せ集めてリンクして悦に入ってるようなしょーもないサイトさえわらわらあるわけで、どんな趣味でもやってる人が打ち込んでる限り、それは尊いものであると思うわけですが。

にしてもだ。
Rubberband Man Zero

…このサイトに載ってた、

Biggest Rubber-Band Ball

これ、これはいくらなんでもやりすぎなんじゃないか、ガイジンというもののスケールのでかさに気圧されながら、そう思った。

しかし、これ…どんなゴム使ったらできるんだ…

バルスの刃とか、登録商標「バルス」とか

バルス。言わずと知れた滅びの呪文ですね。亜種にミセリとか何とかある気もしますがさておき。

BALS Corporation

株式会社バルスが存在する、というのを今日はじめて知ってこの項書いてます。ぐぐるさんで調べたところ、ニュースサイト過去ログらしきものは見当たらなかったのですが、株の取引あたりで結構な数の情報が見つかり、2ちゃんの古いスレも何個か見かけたので有名な話かもしれませんけど。

とりあえず、「バルス続伸」とか「バルス急落」「バルス上場廃止か!?」とかの記事を見ると、つい笑いがこみ上げていけません。特に後者二つ。名前が悪いよ、名前が。

そんな現在の株価情報


で、他に見てみたところ毎度おなじみ特許電子図書館で「バルス」で検索した結果、一つだけ「バルス」そのものを発見。

【商標登録番号】 第1124801号
【登録日】 昭和50年(1975)6月5日
【公告番号】 昭49-25941
【公告日】 昭和49年(1974)5月2日
【出願番号】 商標出願昭46-44234
【出願日】 昭和46年(1971)4月30日
【先願権発生日】 昭和46年(1971)4月30日
【更新申請日】 平成17年(2005)4月11日
【更新登録日】 平成17年(2005)4月19日
【存続期間満了日】 平成27年(2015)6月5日
【分納満了日】
【拒絶査定発送日】
【最終処分日】
【最終処分種別】  
【出願種別】

--------------------------------------------------------------------------------
【商標(検索用)】 BALS\バルス
【標準文字商標】
【称呼】 バルス
【ウィーン図形分類】

--------------------------------------------------------------------------------
【権利者】
【氏名又は名称】 水沢化学工業株式会社
【住所又は居所】 東京都中央区日本橋室町一丁目13番6号

--------------------------------------------------------------------------------
【付加情報】
【重複番号】
【審判番号】
【審判種別】
【審判請求日】
【出訴・上告区分】
【出訴・上告番号】
【出訴・上告日】
【書換登録申請番号】 書換2005-509422
【書換登録日】 平成17年(2005)10月12日
【旧類】 1

--------------------------------------------------------------------------------
【類似群】 01A01
【国際分類版表示】 第8版
【区分数】 1
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
1 化学品




…化学品、ですか…滅びの呪文にふさわしいような気がしてちょっと、ねえ…
…と思って調べたらなんか見つかっちゃってぐんにょり

 あとは、
こんなものも見つけたりしました。「バルスの刃」って通り名は実にいい感じです。流石独逸(あんまり関係ない)。

ミニ提灯データベース

ミニ提灯データベース

観光地でよく見かけるミニ提灯ですね。一時期弟が(自分では旅行なんぞまったく行かないのに)収集していて、彼が旅行に行かない分国内をフラフラ駆け巡っていた私がよく土産に買ってやっていたものでした。
はて、あれはどこに行ったのかなあ。

…そして、今のご時世当然かもしれませんけどオリジナルで作れる店があるんですよねえ…

提灯の清好社

★ハセガワ工房 MojiMoji★  - 手書き文字を入れた和風小物 ●eフリマ●

…誰か、なんか突然脳内嫁の名前とか入れたくなったらどうですか?とか無責任なことを書いてみる。

堀衛門家謀反の疑惑について

はてな 堀衛門家謀反の疑惑について

はてなのネタスレ…スレ?

まあなんですか、陰謀論は弄んでる時は非常に楽しいですが、口に出すと「楽しすぎる」人だと思われることもあるので程々に。

ハムスターのダンスな動画

HAMSTER DANCE VIDEO

か、かわいい。

いつまでたっても登場人物たちの年齢が変わらない長寿漫画って、作者も、読者も世界観との折り合いをどうやって付けているのでしょうか

いつまでたっても登場人物たちの年齢が変わらない長寿漫画って、作者も、読者も世界観との折り合いをどうやって付けているのでしょうか

…ギャグ漫画なら問題ないかというとそうでもない気がしますが。
「季節物のエピソードは1回しか扱わない」は初めて知りました。確かにそうすれば理論上、物凄い密度で殺人事件がおきてるだけで一年は一年…

どんな殺人都市か、あそこ。

もっとも萌える擬人化キャラクターを教えて下さい

もっとも萌える擬人化キャラクターを教えて下さい。

もはや一つのジャンルとして定着して久しい擬人化。
ネタとして取り上げてる頻度から見てわかるとおり、好きです、「萌えなんか混入させて世も末」と右から言われようと、「もう擬人化飽きた」と左から言われようと。

というわけで、そんなはてなの質問から。
やっぱりメジャーどころはOS娘とびすけたんあたり、なのかなあ。

とりあえず、ミリタリー雑誌なのに凄いことになってるミリタリークラシックスに乾杯。

官製地図を求めて

『官製地図を求めて』-官製外国地図を入手する

地図なんていうのは基本的には軍事機密であるため、一部の国では持ち出しに制限がかかってたりします。そんな、各国の政府公式の地図の入手法もしくは入手不可能とかを調べたサイト。

こうしてみると…日本って、平和な国ですよねえ…
休戦協定家の隣国(南)とかも(建前上)持ち出し禁止だったり、隣国(北)にいたっては発行してるかどうかすら定かでないのに。

西欧諸国や亜米利加の大半の国もですが、平和って本当にありがたいよなあ、と。
お国柄でいうと「商業的に参入し、観光などの図版に力を入れている仏蘭西」、「改版が遅々として進まず、戦前のままの地方まである伊太利」あたりが「らしく」て面白かったり。

カウボーイハットを被ったガンダム

Cowboy Gundam - Google Video

海外の誰かが作ったオリジナルのSDガンダムムービー…かなあ。
M@Dかもしれないけどさておき。

なんか、カウボーイハット被って二丁拳銃なのが亜米利加ですね。敵からしてどうもF91系統っぽい感じですが。

なかなか力が入ってると思います…が、カウボーイがビームサーベルで突っ込んじゃ駄目じゃん(笑)。

…テキサスマック?なにそれ?

ドライアイス爆弾他の爆発映像

試験の足音が近づいてきてるので、ちょっとイライラしだしてます。
まだ二週間ほどあるのに、我ながら余裕のないことで。

いや、余裕がないだけの根拠たる準備のできてないっぷりはあるわけですけど。

そういうわけで、イライラを吹き飛ばすべく。

Dry Ice Bomb cap explosion

ドライアイスを瓶に詰めて爆裂。良い子は真似してはいけません。

Frosty Explosion - Google Video

雪達磨に爆薬を仕込んで爆発。良い子は真似してはいけません。

glass bottle explosion - Google Video

瓶になんかよくわからん液体を入れて炸裂。良い子は以下略。

Washer boom - Google Video

洗濯機に爆薬を仕込んで爆破。良い(略。

Windows TNT - Google Video

PCにTNTを組み込んで粉砕。略。

1946 WS Atomic explosion in water / dummy ships w/ mushroom cloud behind them / - Google Video

枢軸国から接収したり自国で使わなくなった艦艇を浮かべて核分裂。真似できる良い子がいたら見てみたい。

Mentos Explosion 2_by_Maksim_M.J. - Google Video

はいはいメントスメントス。良い子は真似してもいいけど後のことは知らない。人体でやったりはなおさらね?

参考:爆発物取締罰則

とある寿司屋のマスコット

友人のブログより。
あー、伊豆行って寿司食いてぇなあ。

寿司・魚料理・和食なら伊豆太郎

…でも、この太郎は怖すぎると思う…

目が、唇が、顎が…

ドラえもんとか天使のギター

ドラえもんギター

2003年に限定200本販売され、瞬く間に完売した伝説のドラえもんギターの第二弾の登場です!!
もちろん今回もスピーカーが内蔵です。ヴォリュームノヴを引くと右足部分に内蔵したスピーカーがONになり、アンプ等に接続する事なく、いつでもどこでもプレイできます。
今回も私が企画段階より関わらせて頂きました。



これであの主題歌を弾いたりする人が世の中に入るんだろうか。なんか、在庫結構少ないし。

他にも

http://www.rakuten.co.jp/a-guitars/650567/650578/

とか

http://www.rakuten.co.jp/a-guitars/650567/681212/

とか、物凄い値段で販売中。


http://www.rakuten.co.jp/a-guitars/650567/

って、あの人がプロデュースしてるんですか…

Masaki Kyomoto Custom Samurai Special
他にはこんな人も。

こっちにもマリア様他がいたり、ヒートホークやらビームライフルがあったり。ガンダムネタはどっかで見たことがあったような気も。

で、私が一番気に入ったのは

http://www.rakuten.co.jp/a-guitars/650567/679995/

だったりするわけですが。


漫画を原作にしたアニメで、原作と同等、または原作以上の作品に仕上がってる物を教えて下さい

bk1はてな 漫画を原作にしたアニメで、原作と同等、または原作以上の作品に仕上がってる物を教えて下さい。

 さて、そろそろ新番組も出揃いつつある、かな?
というわけで今期既に見たやつの感想とか…って、今のところはFateと蘇る空、くらいなんだよなあ、これはというの…

 LEMON ANGEL PROJECTは各所で言われてるけど演技が大変なことになっている(普段声優がどうとか演技がどうとかあんまり気にしないというかわからない私が「これは駄目ですな」と即断できるレベル)し、鍵姫は見事なまでに寄せ集めで、しかもシリアス系だからなんか背筋がむずむずするし…擬似エロだけで見続けるのはどうも。

 残りの番組に期待、というところですか。

日本の軍票のサイト

-軍票-

 日本が戦争中、現地で発行した貨幣の代わり。
本当は戦争終了後に換金できるはずだったわけですが、ものの見事に負けてしまったので途中から紙屑になってしまった代物ですね。
 とはいえ、なんか香港あたりでは日本敗戦後もいつか必ず換金される日が来ると信じて手放さなかった人がいたとかなんとか。なんて不憫な…

 こんな裏づけのないものを掴んだり掴まされたりだけはしたくないとか思ったり。

中国他のプロパガンダポスター

Stefan Landsberger's Chinese Propaganda Poster Pages

進め一億火の玉だ。そんな風に煽っていた時期がわが国にもありました、と。
ということで、力みかえれば力みかえるほどに傍からみてると笑えて仕方がないという不思議な宿命を持った、共産主義国とかのプロパガンダポスター。二枚目の笑顔で太鼓叩いてる兄ちゃんあたりがもう、最高。

Stefan Landsberger's Chinese Propaganda Poster Pages----New Year Prints III
上から4列目左。…金魚鉢被ってカメラぶら下げて宇宙にいってると思われる赤ん坊…向こうでも月には兎ですか。何気に操縦士パンダだし。流石中華。

Stefan Landsberger's Chinese Propaganda Poster Pages--PLA in 1960
右下。戦車よりも速く戦闘機よりも速く、なんだろうかやっぱり。
戦車や戦闘機の立場がない気もしますが。

Stefan Landsberger's Chinese Propaganda Poster Pages--Woman Warriors
女兵士萌え…るか、なあ?

Stefan Landsberger's Chinese Propaganda Poster Pages--Beijing Olympics 2008
最新、北京オリンピックポスター。確かに、上に挙げたようなのと比べると相当垢抜けてはいます、いますが…
なんか、根本はやっぱり変わってない気がするのは偏見でしょうか…


The Chairman Smiles - Introduction
こっちのサイトは玖馬とか蘇連とかも。

虹色に輝くゲバラはなんか妙に格好いいと思った。

英国ヴィクトリア朝時代の便器とか

Embossed Victorian Toilets(英語)

というわけで、タイトルまんまな内容のページ。
見ての通りな訳ですが、


こんな

派手派手な

便器

座ってリラックスしようにも気張ろうにも出るものも引っ込みそうだ、と思うのは私が根っからの小市民だからでしょうか。あるいは根が謙譲の美徳を持った日本人だから。

…で。全然関係ないんですが、これ

中国語全然わからない上にエキサイト翻訳も意味不明だったのですが、まさか、便器の新作発表、だったり、します…?
出てくる企業名で検索かけたらアメリカの水周り関係の会社だったので、なんかそれっぽいのですけど…
この写真のところどころに写ってるのが便器?

…なんか、これはこれで装飾過多とは違った意味で出るものでなさそうな。うん、シンプルイズベスト。それと便座カバー。

世の中で一番賞味期限の長いと思われる食べ物(飲み物)を教えてください

世の中で一番賞味期限の長いと思われる食べ物(飲み物)を教えてください

というわけで、醗酵したのとか漬けたのとか冷凍したものは強いぞ、と。当たり前ですが。

でも、私も潔癖症な現代人だからかなんとなくそういわれてもあまりに古いとびびってしまうんだよなあ…

酒はまったく平気だけど。
あと、酒飲んでる時に食べるつまみも平気だけど。

それは単に酒飲んで雑になってるだけか。

現代日本のハーフトラック

歴史群像読んだ記念。

ハーフトラック。前半分が装輪式、後半分が装軌式の第二次大戦で活躍した車両。
独逸のSd.Kfz.251/1装甲兵員輸送車とか亜米利加のM3/M5ハーフトラックM2/M9ハーフトラックなんかが有名どころ。

戦後はその中途半端さから絶滅した…と思ってたのですが、どっこいホンダが出してるみたいです。

足腰が自慢の、はたらくHonda「アクティ・クローラ」

アクティの派生型とか、そんな感じ?

クローラの説明

いやあ…細々とはいえ、あるものなんですねえ。
こういう進化の袋小路に嵌って絶滅したものってなんかすきなので嬉しいものです。というか絶滅してない、残ってるなら。

Vehicles

なお、こちらはレストアされて工場で使われていた本物のM3ハーフトラック。塗装が民間仕様だとまた違うイメージだなあ。

これだと、ホンダのも遜色…
さすがにそれはちょっとあるか。

外輪船ギャラリー

Paddle Steamer Picture Gallery(英語)

外輪船。蒸気機関が出始めたくらいの頃の、スクリュー船が普及する前の時代の推進形式。というわけで、浪漫の時代の浪漫の産物みたいな感じ。

…といって、私は琵琶湖に浮いてるミシガンとかペリーのサスケハナ号とか練習空母ウォルベリン位しか知らないわけですが…

というわけで、英語の外輪船のページとか。
第二次世界大戦の頃の英海軍に外輪船が所属してたらしい
Paddle Steamer Picture Gallery
のとかが驚き。

Paddle Steamer Picture Gallery

他にも第一次、第二次大戦通して結構な数が徴用されてるんですねえ。

まあ、空母改装された凄いのの例は既に知っていたわけで、普通の輸送とか哨戒とかの任務に挑発されていても驚くべきことじゃないのかもしれないけど。

水族館で死んだ魚、海獣はどのように処分されるのか、教えてください

水族館で死んだ魚、海獣はどのように処分されるのか、教えてください。

…まあ、楽しい話題ではないですが決して。

しかし、他の魚の餌…やりきれないものですな。

色の印象大事典

色の印象大事典

イメージ別、色のサンプル。
イメージを選ぶとそれに沿った色のサンプルを出してくれます。
これから、何か明確な方向性の元でサイトの背景色を変えようかなあとか思う方は参考にされるがよいでしょう。

…というか、うちもいい加減完成のままに決めるんじゃなくてもう少し明確な意志の元で決めた方がいいんだけどなあ、色…

今の色にしてもう結構経つので変えようかと思わないこともないんですけどね。何分その、面倒で。

戦艦大和をデザインした金貨・銀貨

終戦60周年記念 戦艦大和 大型貨幣 豪華セット

男たちの大和見てきた記念、じゃなくて純粋にはじめて発見。
阿弗利加はリベリア共和国発行、大和ミュージアムの館長監修のようです。

額面500リベリアドル(金貨)とか、はたしてどれほどの価値があるのかわかりませんが日本での価格は約20万かあ…

全世界で500枚限定らしいんで、気合の入った大和ファンの方はどうぞ。

BREAST PAINTING

BREAST PAINTING SPECIAL

…18禁。きっと。
おぱいにボディペインティングな写真。…にしてはその、あんまりおっきしないよなあ…まあ、芸術だし?

外人さん、アートというものはよくわかりませんな、うん。

 | HOME |  »

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

  リンクは本サイトに集約します。

APPENDIX

   
  アクセスカウンター

あわせて読みたい

なかのひと