fc2ブログ

D.B.E遊撃隊

ここはニュースサイト D.B.Eの下部組織です。トップページはこちら

2005-06

映画公開に待った 人気マンガ「クロマティ高校」 クロマティさん「名前使うな」

映画公開に待った 人気マンガ「クロマティ高校」 クロマティさん「名前使うな」

…あー…どうコメントして良いやら…
スポンサーサイト



戦艦ミズーリの主砲発射動画

Live Video from Battleship Missouri

♪弾撃つ響きは雷の~声かとば~かりまごうなり~

…いや、それ日本の歌ですけどね。

というわけで、戦艦ミズーリ(USS Missouri, BB-63)の主砲発射シーン。1989年、沖縄沖の模様。
同艦はアメリカのアイオワ級戦艦の三番艦。太平洋戦争における、日本の降伏文書調印の場所というか舞台として有名ですね。現在は真珠湾で記念艦になってるようです。
…ついでに、あのセガールの「沈黙の戦艦」」の舞台でもあったりする。

にしてもしかし、やっぱ戦艦主砲(ミズーリは16インチ)の迫力は凄いなあ。主砲ぶっ放したら甲板上の機銃が吹っ飛んだ、というのもわかるような気がする。実物はもっと洒落にならない衝撃&音なわけだし。

バトン補遺~メイドバトン~

林原 蛍一さんから回って来たり。詳しい経緯は日記参照。

●今パソコンに入っているメイドさんファイルの容量

二次元なら日々の巡回作業の中で半自動的に多数溜まってますね。分類してないのでどれだけあるかわかりませんけど。

●最後に行ったメイドカフェ(等のメイド店)

Cafe de Joule:京都唯一の店ですから。

●今、よく嗜んでいるお茶(もしくはコーヒー)

珈琲…はほとんどガソリンみたいな感じなんで嗜んでるという感じではないですな。母親が買ってくる豆なんで銘柄は適当。
ああ、一応マイ豆として海軍さんの珈琲(呉鎮守府)がありました。ちょっと前に飲みきっちゃったけど。
紅茶は最近メイド喫茶にでもいかなきゃ飲まない…あれ?後は…お薄くらいかなあ、特筆すべきなのは。作法とか無視だけど。

●よく行く(行っていた)思い入れのあるメイドカフェ(等のメイド店)
1)Cafe de Joule:私が祖国に帰ってくるとほぼ同時に開店したという、素晴らしいタイミングのよさ。学校からチャリで15分。なんかしらんが高確率で姿を目にする某サイト管理人。
ミリタリーメイドカフェ、ということで色物かとはじめは思ってましたけど、意外にいい感じの雰囲気。そして何より値段が安め。まあ、当分はここがメインでありましょう。というかここしかないし、京都。

2)メイリ吉祥寺店:旧泊地から15分。短い間しかありませんでしたが、結構好きでした。

3)メイリ秋葉原店:足繁く通っていたわけではありませんが、京都から某サイトの人たちが上京するたびに出没していたり、それについてったりと印象深いところ。

…や、だから私はそこまでたくさんの店を知ってるわけではないですよ、って言ったじゃあないですか。せっかくだから大阪、神戸方面の店には一度行かなきゃなあと思いつつ、未だ果たせていない現状。

●次のご主人様

「各業界に波及する」べく選ばれたのに申し訳ないですが、ここのところのバトンの嵐に各界疲弊している現況を鑑みて自分語りで打ち止めにしておこうかと。

4匹のゴジラ~主に北のほうに住んでます~

知床遊覧船が座礁、26人重軽傷

えっと、5日ほど前の新聞記事。座礁した船の持ち主の名前「ゴジラ岩観光」。どうやら知床にそういう岩があるらしい、ということで検索したところ、少なくとも国内で4匹はいることが判明しました、ゴジラ。というわけで、諸国のご当地ゴジラを比較してみる。

知床のゴジラ岩
今回新聞記事のネタになったゴジラ。
「本当にゴジラです。」首が長すぎる気がしますが、確かに顔のシルエットとかに関してはゴジラっぽさが出ている気も。

秋田県男鹿半島のゴジラ岩
夕日に向かって吼えてる感じはなかなかインパクトがありますね。一つ難があるとしたら、どっちかというとゴジラよりビオランテの怪獣部分に近いんでないかなあ、とかいうところでしょうか(苦笑)。鼻が長すぎる?

石川県珠洲市のゴジラ岩
さすが、現在アメリカで暴れているゴジラ(またの名を師匠、「にしこり」)を製作した石川県能登半島。胸像としてはこれが一番ゴジラゴジラしてるんじゃないでしょうか。背中のラインが特に。

あと、
鹿児島県は屋久島にもゴジラ岩があるようですが、これは検索しても写真がなかったので紹介だけ。

参考っつーか比較対象:
東宝公式
ゴジラ on the Web

まあ、わかりやすいイメージなんで各地にあるのも頷けるところではありますが。あなたの町にも一ゴジラ。

今日のアレ判例知識

最判昭和45年1月29日。

 純粋に復讐の意図のみで以って被害者の女性を脅迫して全裸にさせ、全裸写真を撮影することで侮辱、虐待することは、犯人の性欲を刺戟興奮させまたは満足させるという性的意図を欠き、強制猥褻罪にはあたらない(強要罪はさておき)。

…毎度おなじみ、なんだかなあ。

中国空軍の現役複葉機

Y-5 Light Transport Aircraft

エキサイト翻訳

現在も中国空軍で現役な複葉レシプロ機。ちなみに北朝鮮でも使っているとか。

「運輸5型」という身も蓋もない名前が示すように貨物や旅客の運送、パラシュート訓練用に供されているわけで、別に第一線に立つわけじゃないので驚くには値しないのかもしれませんが複葉機。初飛行から50年。原型は旧ソ連のAn-2で、そこから数えるともうすぐ60歳に達せんとする恐ろしく息の長い機体です。

1995年改良型は電子装備を改良、GPSまで装備しているという現代のソードフィッシュっぷり。
まあ、本家のほうはさらにロイヤルネイビーの主力雷撃機だったわけで、化け物っぷりはさらに上ですけど。

京都精華大、全国初の「マンガ学部」来春開設

京都精華大、全国初の「マンガ学部」来春開設

まあ、本陣の一記事として扱ってもよかったんだけども。
実はたまたま弟が通ってるんですよねえ。従弟も。
で、たまたま昨日弟と話していて、
「うちの大学、ビデオとかを見られるスペースがあるんだが。なぜか知らないがガンダムが全巻揃っててな?アニメとか全然興味なさそうな友達がいきなり、「シャアってかっこいいな」とか言い出してきて対応に困った。あの話題はうっかりしたら引かれるから(弟は結構がっつりガノタ)」とか言う話になったので。
「さすが、マンガ学科がある大学は違うな弟よ」
「まあ、アホ大学だからなあ…」とか、そんな日常会話があったのでこっちに。

ぺとりせんきょう

http://www.asagumo-news.com/graph/050602.html

自衛隊の装備する対空ミサイル、ペトリオット。
そのペトリオット部隊の技量を競う高射戦技競技会がどうやら略称でペトリ戦競の模様。
まあ、略し方として特にひねりが聞いているわけではないですが。どうも、

ぺとりせんきょう
かとりせんこう

と語感が似ていて脱力感。
日本に侵入する敵機やミサイルを蚊取り線香が蚊を落とすごとく撃墜する、という意味では似ていて悪いことはないのかもしれませんけど。

…最初に連想したのがぺとぺとさんなのは内緒だ。

げんしけん6巻元ネタ解説~例えば、卒業式の写真~

C応…もとい、そのモデルに通っていた某友人が某所にて、げんしけん6巻に出てきた光景の元ネタ解説やら卒業式の写真とシーンとの対比とかをやっていたので許可を得て一部転載。転載文中の>書きは私のコメント。

~ここから転載~
23014133_32s.jpg   23014133_171s.jpg

左:今日買ってきた、げんしけん⑥の卒業式シーンの1コマ。
右:僕が実際に出席した、大学の卒業式の写真。

どこまでリアルに描いたら気が済むんですかこの作者様は!
ここまで来ると「すごい」を通り越して逆に「気持ち悪い」よ。
ちなみに目を凝らすと大学名が分かりますがまあ気にしない方向で。

補足:写真とコミックのアングルがかなり近いのは本当にただの偶然。卒業生が座るエリアの中では最も出口に近いあたりのエリア。

表紙
「東大に入るより、こんなサークルに入った方が楽しいよ!!いやマジで!!」
素直に東大入ろうよ。いやマジで。

>東大に入って(こんなサークルには入ってないものの)似たような行動をしていた私の立場は一体。いやマジで。

第32話
・斑目が学生相談課で就職先を探しているシーン
「学生相談課」は存在しないが、これと全く同じ外観の「学生課」は実在する。就職相談センター(キャリアセンター)は、何年か前までは学生課と隣接していたが、現在はモノレール駅の隣に新しくできた建物内に移動している。

・斑目が咲ちゃんと目を合わせて赤くなるシーン
学部棟の1階は談話スペースになっていて、実際こんな感じでくっちゃべってる人が多い。斑目の後ろに見える階段は3階まで吹き抜けになっていて、この階段の上から外を眺めると結構見晴らしがいい。ちなみにこの形状は法学部棟か経済学部棟。

・同人誌を買い漁った斑目が咲ちゃんと再び会うシーン
たぶん新宿西口の京王線乗り場の近くだと思います。寿司屋はどこなのかわかんない。乗ってる電車はやっぱり京王線かな。多摩方面行くのは基本的に中央線とこれしかないし。

第34話
渡り廊下とかの描写は相変わらずそのまんますぎてツッコミようがない。あーそうそう、その辺で立ち話するんだよねー、とか。げんしけんのメンバーは相変わらずサークル棟の1階から出入りしてますが、実際のサークル棟には3階に渡り廊下が設置されたので、2階より上の住人は概ねそちらを利用してる感じ。

第35話
・あーあれ5号棟?
笹原妹の視線の先にあるのはまさに5号棟。正確には5号館。直後にサークル棟に顔出してるのでこの2つは近いように錯覚するけど、5号館とサークル棟は真逆に位置しているので超遠い。

・景色が写ってる1コマ
左方向が山になってるので、多分モノレール駅から南東の方角を見た景色。

・大岡会計専門学校!!
うちの大学は山の上にある陸の孤島ですが、なぜか各種予備校は大学に隣接しています。あとはファミリーマートがあるぐらいか。なんて素敵にオンデマンド。

第36話
・別にいいんですよ?そんな遠くってわけじゃないですから
この描写はまさにリアル!同じ都心でも、西側(新宿、渋谷など)と東側(東京、上野など)は金銭的にも心理的にも全く距離が違うんですな。多摩⇔上野の恋愛関係はなかなかに大変だと思います。

・卒業式のシーン
式中のシーンは画像参照。袴姿の女子が多く見られること、でもなんか微妙にカワイくな…(略)なこと。ここらへんは本当に全くその通り。実際と違う点は、卒業証書が筒だってことぐらい。

・式の後にザワザワたむろってるシーン
式が行われる第一体育館のまん前の通路。実際には直後に学部棟で卒業証書の授与があるため、ここは素通りする。たむろっている様自体ははまさに作者がその目で見てきたんだろうというレベルのそのまんまっぷり。

~ここまで転載~

とまあ、こんな感じらしいです。毎度ながら恐るべしげんしけん。

京大石垣カフェ、MapFan入り

石垣★カフェ - 生活地図サイト MapFan Web

…頭痛ぇ…

処女の重み

処女を強姦すると、大抵の場合通常の強姦罪(177条)より重く罰せられます。なぜか。

論理必然的に処女膜裂傷という傷害が加わって強姦致傷罪(181条)にランクアップするから。懲役二年以上から三年以上又は無期へのパワーアップ。

…いや、役に立たない上に人に吹聴するような知識ではないわけですが。

というわけで、強姦だの猥褻だのの罪についての判例ばっかり20個ほど読んでると、着実に精神を磨耗しますな。なんか疲れる…

今日の一番疲れた判例。

被告人は夕方から夜半にかけて、人通りの少なくない路上で一人で歩いていた被害者に声をかけ、「あなたの目の下のクマは子宮が曲がっていることが原因です。僕には霊感があるからわかります」などと声をかけ、何を考えたか話くらいなら聞いても良いかと思った被害者を喫茶店に誘い込み、言葉巧みに「自分には霊感があるから、あなたの生理不順が子宮が曲がっているのが原因であることがわかるし、指を中に入れて子宮をマッサージして治すことが出来る。このままほうっておいたら流産や奇形児の原因となり、また不感症から離婚の原因となる。さあ、あのホテルに行って治療しましょう」などと吹き込みました。
で、被害者もなんかあっさりだまされて承諾、被告人はマッサージとやらを行います。さらに、「この曲がり方はひどすぎる。指だけでは届かないので私の(検閲削除)をいれて治療します」などと言い、霊感治療の続きであるかのごとくに姦淫に及びました。(東京地裁昭和58年3月1日判決)

…被告人も、被害者も、その…なんだか、なあ…

…なお、今日はたまたま、刑法各論の課題が性的自由の罪関連の項だからそんな判例ばっか読んでたわけであり、他意はない。あと悪趣味とか品性下劣とか言うな。

続・口述債権総論ネタ~秀吉さん対家康さん対教授~

前回、ドンガバチョなんかが出てきた教科書。ほかにも面白いネタはあるかと思っていたらとりあえず一つ。

06062001s.jpg
06062001s.jpg


五右衛門に教授所有の千鳥の香炉を盗まれて損害賠償(銭五千貫)する秀吉。
教授が秀吉に貸した曜変天目茶碗を北野大茶会で落として割ってしまう家康。
教授が秀吉に貸した銭五千貫の取立を依頼されたものの、サボってしまう家康。そのうちに朝鮮出兵で無資力になってしまう秀吉。

…イメージが、イメージがぁっていうか何者ですか教授。

あと、選択債権の事例で
06062001s.jpg


金塊一トンと大般若長光ではいくらなんでも価格に差がありゃしませんか。ってか大般若長光とかいわれても知らんて、普通の学生は。

…どうやらこの本、昔教授が京大で行った講義をそのまま収録したもの(だから口述)らしいですね。だからこんなに愉快な例示が出てくるらしいです。ううん、受けたかったぞ、こんな授業。

訳のわからない事件名

刑法の勉強とかしてると、こんなのによく遭遇します。大抵は事案の特徴的な単語を識別のために使うから特徴的になってしまうわけですが。

例えば、
・勘違い騎士道事件
・おれ帰る事件
・ゴツトン師事件
・もま・むささび事件
・たぬき・むじな事件
・徴税トラの巻事件
・熊撃ち事件
など。

どれも有名な事案なんで法律の勉強したことのある人なら知ってる事件も多いでしょう。したことない人で事案の概要を全部説明できたらすげえ。

VIDEOGAME BATON~某氏の回答~

例によって経緯は本陣参照。でもって、一言だけ言うと「私はそこまでゲーマーじゃない」…言う分にはタダですしね。

Total volume of game files on my computer(コンピュータに入ってるゲームファイルの容量):
エロゲーとコーエーゲーと東方他同人ゲー、まあ30GBといったところかな?あとHDD一個…

2.Game playing right now(今進行中のテレビゲーム):
…あ、中宮から御神楽少女探偵団借りて最初だけプレイしてたの忘れてた…

3.The last video game I bought(最後に買ったテレビゲーム):
ロマサガ。は弟。ということはTH2にまで遡りますな。

Five video games I play to a lot, or that mean a lot to me(よくプレイする、または特別な思い入れのある5つのテレビゲーム):
・Romancing SaGa2
完成度的には確かに3のほうが好きですが、リアルタイムでプレイしてクリアしたのはこっち故、私に与えた影響の大きさで言えばこちら。総プレイ回数3桁行くよなあ。さあ、みんなでクイックタイム(反則です)!
・信長の野望 武将風雲録
SFC版。私を戦国の世界に引きずり込んだ作品。信長の野望シリーズで一番好きなのは烈風伝(今もPCにインストールしてある)、次に天翔記ですが、これらはパソゲーなので今回は本家本元に登板願いました。他にも私史上に燦然と輝く名作ではあるものの、文言の厳格解釈を行ったことにより惜しくも5選に入らなかったのがあと「鋼鉄の咆哮2」。PS2版はやってないんだよなあ。
・サクラ大戦
…で、そんな歴軍オタとギャルゲーの世界をつなぐ架け橋になってしまった作品。それから先は、坂というか絶壁を転がり落ちるように…
DEVICEREIGN
ここら辺で独自性を出してみるか。SS版をプレイ。はったりの利いた世界観、飛び交うオカルトアイテム。都内各所での戦闘。これだけそろって私が嫌いな筈がない。アイテム解説見てるだけで楽しめるんですよ。
・ドラゴンクエスト5
3とどっちか迷いましたが、3のほうが挙げる人多そうなのでこちら。ちなみに初徹夜記念ゲーでもある。

Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す5名)
だから、そろそろネタ切れっつか人切れだって。
とりあえず、
舞軌内雑筆店さん(ゲームはまだですよね?)
武蔵成山城さん
えごせか。さん
STAR LIGHT PARADEさん
Winter SNOWさん
に教唆。悪い悪いと思いつつ。スルーは可能だそうなので、何卒怒りを御静めください。

Musical Baton~某氏の回答~

詳しい経緯は本陣日記参照のこと。

・Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量):
…この前…MP3フォルダの格納されたHDDが大破して…全滅…
いやまあ、一定量のバックアップはとってあるんですけどね。入れなおすのめんどくさいし。まあ、2GBあるかないかですね、現状。

Song playing right now (今聞いている曲):
…right now流れてるのが露西亜国歌(旧蘇聯国歌)だったりするわけですけど。名曲ではあるけどなんで土曜の昼間から「国歌」フォルダを流してるのか自分。

The last CD I bought (最後に買った CD):
CDなんかあまり買いませんな(弟と妹が借りてきたのに便乗する人)。というわけで「Elyision~楽園幻想物語組曲~」。
…「あのCD」は思想上の理由により買ってませんが、それについて書くと醜くなるのでスルーして。

Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)
・「戦士よ立ち上がれ」遠藤正明。修羅場になると脳内で自動的に再生される、ある意味私軍公式軍歌。
・「炎の転校生」島本和彦。あえてこの人で。修羅場になると(略)。「苦しい時こそニヤリと笑え、傍から見てみな男だぜ」は至上の名言だと思う。
・「澪音の世界」Sound Horizon。Sound Horizonからはこれかなあ。「恋人を撃ち落した日」とどっちにするか迷ったけど。
・「U.N.オーエンは彼女なのか」上海アリス幻楽団。上海アリス枠。というか上海アリスだけで5曲埋まりかねませんけど。
・「嵐が丘」ALI PROJECT。アリプロも大体好きですけど、特に好きなこれで。

いわゆる普通の曲は敢えて入れない。…わからないんじゃなくていれないんだってば。わからないというのも認めますけどね。それでも好きな極くらいはあります。

Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す 5 名)

こんな辺境にまでお鉢が回ってきてるんだ、そろそろ主要な乗ってくれる人は回りきってるよなあ…超大手の人たちに回すのは恐れ多いし。
中途半端な暇人の家さん
Moderatoさん
NEST OF DEVELOPER TYPE 3さん
えごせか。さん
武蔵成山城さん
に迷惑押し付けだ!
…いやほんと、迷惑だったらごめんなさい。

鉄腕アトム対ドンガバチョ~債権総論編~




前田達明教授の「口述債権総論第三版」より。れっきとした、まともな民法の教科書です。

鉄腕アトムにドンガバチョが金借りてますけど。100万円。しかも鉄腕アトムはサザエさんから自動車を買っているという。ううむ、鉄腕アトムは100万円人に貸せる身分なのか。サザエさんが副業を持ってるとは思えんのだが。しかも自動車ディーラー。マスオさんより稼いでるんじゃないかと。

…ドラえもん銀行はなんか実現しそうな勢いで怖いのが、最近(はもうそうでもないか)の銀行業界のネーミングの意味不明っぷりの恐ろしさ。

あと、判子のところまでしっかり「ドンガバチョ」と入れる無駄っぷりがお茶目。

なお、割と古い本なので日付が少々古かったりするのはまあ仕方がないと思ってください。

著者の前田教授は今は同志社のローで教えてるみたいですね。たまたま授業を受けてる友人いわく、「かなり面白い授業」だそうです。さもありなん。

ひげもじゃの男性に対するネコ科の反応

Feline Reactions to Bearded Men

エキサイト翻訳


髭の男性の写真に対する、猫の反応についてのレポート。猫は長いあごひげ、特に長い暗いあごひげの男性が好きではありませんらしいです。猫好きで髭を伸ばしている方は要注意だ!

…どうも、海外のネタ実験企画サイトかなんかみたいですね。イグノーベル賞に関するページなんかもありましたし。

名古屋地判昭和55年7月28日

最近、「そんなことはゲームの中だけにとどめとけ」みたいな事件がたまにおきてます。首輪とか。監禁とか。

そんな馬鹿どもの系譜に連なる事件がこれ。
 偽医師が19~25歳の女性三名に対し、性病の診断の検査薬と称して避妊用ゼリーを(検閲削除)に注入した上、「お前は性病に罹患している。治す方法は俺が知っている。俺に任せろ」てなことで他に治療方法がないものと誤信させて被害者の承諾を得、自らの(検閲削除)に薬を塗って(検閲削除)に注入する方法で治療する、という方法を装って姦淫した事件。

 弁護人は「被害者は抗拒不能(抵抗できない状態)ではなかった」と主張するものの、判決は準強姦罪(刑178)の成立を認めた。

…これなんてエロゲ?とか思った人は私一人ではないはずだ。というか、具体的には鬼神楽やら夏神楽が頭に浮かんで授業中頭を抱えてしまったわけですが。

艤装工事

D.B.E色にしてアクセス解析、カウンタを設置。たったこれだけのことで俄然自分のサイトらしくなるから不思議なもんですな。

というわけで、本日中には達成するであろうかなあと思われる120万ヒットにあわせて運用開始しようかと。まあ正直、ネタも更新頻度もそんなに高くはならないと思いますけどね。

試運転

試運転。実際、使うかわからないけどね、ここ。
リンク色テスト

 | HOME | 

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

  リンクは本サイトに集約します。

APPENDIX

   
  アクセスカウンター

あわせて読みたい

なかのひと